トップページに戻る

小6子どもの様子が昨晩おかしかったからLINEを見たら、はぶられてた。LINEとかなければよかったのに


239: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 11:56:06.04 ID:Sr+vnO5D0

>>230
辛いね~ホント辛い
でもLINEいじめってホント多いから
みんな大なり小なり経験あると思うよ

うちの娘も中学の時
グループラインでもリアルでもはぶられてたな
私もリーダー格の親に直接電話したりしたわ

高校ではそういう事もなく楽しく過ごせてるし
逆に当時娘をはぶってたリーダー格の子は
高校でやられてる

娘の友達はグループLINEとかタイムラインとか見ると
不快になるから見ない!って言い切ってたわ
そんな強さが欲しいけどなかなかね




244: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:01:49.71 ID:Yz6LqmS10

自分の高校の時はもう携帯持ってるのが普通だったけど、
携帯代が高い時代だったから用がない時以外は
触ってなかったわw

今はLINEともなると常にずっと繋がってるもんね
SNSの利用の仕方とか授業でやってても、
「ちょっと悪ぶりたい」年頃だろうから難しそう




248: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:27:14.72 ID:+AOQhrkh0

息子が来年から小学生だけど、スマホ持たせたくないから
遊ぶ約束、場所、時間など放課後にでも学校で決めて
って言おう

それを面倒くさがったり価値観違って
遊んでくれなかったりする子は
そこまでの友達じゃないというか、
そもそも息子とそこまで遊びたくないんだろうし

まぁそんな上手くはいかないんだろうけどね…
しんどいなぁ





250: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:34:15.35 ID:ELGHmPsj0

>>248
ティーンからネット依存やスマホ老眼にさせたくないしね




249: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:33:28.36 ID:bGunbz4n0

>>248
ある程度周りに合わせてあげないと
自分だけとかだったらかわいそう




256: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:40:00.18 ID:JF2T9ouI0

>>248
1年生からスマホ持っている子は
そうそういないんじゃないかな
うちの辺りは子供同士で遊ぶのは夏休み明けからだわ




251: 可愛い奥様 2019/12/12(木) 12:35:30.82 ID:pkp6vSzT0

うちは末っ子が高校に入った頃LINEが普及してきたな
って感じで必須ではなかったからまだ楽だったけど
今小さいお子さんがいるってすごく大変だと思うわ

私自身は末っ子が大学進学で家を出るのに合わせて
LINE始めたけど個人的な連絡にはすごく便利よね
グループのは嫌だけど

既読スルーでも未読でも気にならない関係なら便利




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

子ども | 様子 | LINE |