トップページに戻る

南アフリカ、援助打ち切りのアメリカに代わり中国が支援約束


1: 2025/02/18(火) 12:00:27.06

https://jp.reuters.com/markets/japan/funds/UEMN4RQ7L5ODHMDFJQSVYVRIS4-2025-02-17/


[ヨハネスブルク 17日 ロイター] - 南アフリカのラモラ国際関係・協力相(外相)は17日、トランプ米大統領が大統領令に基づいて南アへの資金援助を打ち切ったのに代わり、中国が支援を約束したと語った。トランプ氏は打ち切った理由を、土地所有での人種間格差に対処することを目的とした南アの土地改革法と、イスラエル軍によるパレスチナ自治区ガザへの攻撃をジェノサイド(民族大量虐殺)と主張していることを理由としている。

ラモラ氏は、南アの主要都市ヨハネスブルクでロイターのインタビューに対し「ワシントン代表部を通じて正式に関与し、コミュニケーションを取ろうと試みたが、私たちはフィードバックと返答を待っている」と発言。一方で、中国を含めた多くの国からの支援を強化するために二国間会合を設定していると説明。その上で「(中国は)私たちと連帯し、できる限り貿易関係や課題への支援を約束する用意があると申し出た」と語った。

ヨハネスブルクでは20カ国・地域(G20)外相会合が今週開催されるが、ルビオ米国務長官は南アが設定したテーマの「連帯、平等、持続可能性」を受け入れられないとして欠席を表明した。




160: 2025/02/18(火) 12:22:24.69

>>1
ええやんアフリカはシナに引き取らせろ




162: 2025/02/18(火) 12:22:41.53

>>1
まぁそうなるよね





188: 2025/02/18(火) 12:24:41.42

>>1
こうなるから対外援助も大事なんですね




423: 2025/02/18(火) 12:46:02.40

>>1
というか、コイツラ未だに自立できないのかよ。
何年経ったと思ってるんだ?




451: 2025/02/18(火) 12:48:45.88

>>423
アフリカが穴の開いたバケツなのはヨーロッパの奴隷貿易で人材を減らした影響だそうな




470: 2025/02/18(火) 12:50:41.80

>>1
USAIDって共産圏の影響が世界に及ばないようにアメリカが世界に援助を広げてたという意味もあったからな
そりゃUSAIDがなくなって世界から手を引けば中国やロシアがその空白に入り込んで来るわな

そんな小学生でも分かる話を理解せずネトウヨの連中はUSAIDを潰すことに今でも嬉ションしてるのかね?
これまでまともと思われていた保守派の論客まで中国の世界進出の手助けをしてほんと呆れ果てるばかりだよ

トランプに依存して思考放棄してたら中国から感謝状がいい加減届くぞw




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

アメリカ | 中国 | 南アフリカ | 援助 | 打ち切り | 支援 | 約束 |