ワイフツメン上司「あの…チー牛くん…先月から言った通り眉毛を整えてくれるかな?」→…正論指導した結果
53: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:31:37 ID:GPzg
>>39
「服務規則にないから眉毛整えない」は理屈としては筋が通っとるからな
イッチが本当に由々しき問題だと思っているならその服務規則は変えるべきや
55: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:33:21 ID:qa50
>>53
服務規則に入ってないからってお風呂は入らなくてもええって言うのか?
これが通ればなんでもかんでも気狂いな意見がとおるよ
68: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:36:29 ID:GPzg
>>55
結局明文化されてない部分は個人の裁量になるんだから仮に風呂に入らない奴がいても、そうやって「服務規程に書かれてない」って言い出されたら咎めることはできん
そういう奴がいるかどうかは別問題やが多分日本の法律じゃいくら体臭がキツかろうが罪には問えんやろうし
70: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:37:40 ID:qa50
>>68
だよな
やっぱりワイが正しいんだよな
でもワイのせいで期限が先延ばしになるって変なこと言うてるんで
ただ規定を変えるだけなのに謎の会議をしてハンコを押してって無駄な作業してるらしい
40: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:24:27 ID:C7Rs
まあ営業なら身だしなみは大事よな
「マナーとして」じゃなくて「社益を損なうから直せ」って言えや
取引先にポロシャツ着て行かないのと同じや
42: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:25:28 ID:qa50
>>40
なんか納得したわ
46: 名無しさん@おーぷん 24/09/12(木) 09:27:13 ID:ccj4
チー牛がチー牛に言ってもね
この記事を評価して戻る