弟が結婚することになって、結婚式に呼ばれた。一週間前になった所で子供が肺炎になってしまい...
431: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 09:28:19 ID:FmeMvyIH
>>421
弟のお嫁さんかわいそう
432: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 09:38:32 ID:v3QJ0Uwm
>>421
その家族構成なら弟夫婦は最初からお互いの両親祖父母のみにしておけば良かったのに、と思ってしまうw
素直に不参加にしとくのが一番丸く収まるような…
433: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 09:40:29 ID:YshtJZcX
自分の嫁の評判ガタ落ちするだけなのによく弟もそんな詳細語るな
434: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 10:02:42 ID:dWL94WQI
自分の夫の評価が、自分の姉の中でガタ落ちになっても何とも思わないわw
435: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 10:06:18 ID:LBGuV2by
>>434
あなたの話なんて聞いてない
436: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 10:57:36 ID:DTUzQxw8
421です
断ってしまえばよかったかな
後出しでごめんだけど、
ケンカの話を聞いたから、行かないようにしようか?って弟に打診したら、それもちょっと…と弟が。
詳細は省くけど弟嫁は他にも色々もめた?みたいで、弟嫁に対して実母が怒ってしまい「あんたが気を使って行かないとかありえない」って言い出してる
こっちの都合だし、はっきりしないのは弟嫁さんも嫌だろうけど、自分の気分次第で引き止めたり来なくていいと言ったりするのは、今後多少なりとも付き合いがあることを考えると、ちょっと行き過ぎなのでは?とモヤモヤなんだ
子の経過は順調で、行けることにはなりそうだけど、
行ってももめそう行かなくてももめそうでそれもモヤモヤ
437: 名無しの心子知らず 2018/09/10(月) 11:05:25 ID:eY2h/OeK
肺炎で自宅療養になったのに一週間後に挙式だけとはいえ病み上がりの2才児を結婚式に連れて行こうとする親にモヤッとする
肺炎の診断ついた時点で夫婦で欠席、もしくは子供と旦那は欠席で自分だけ出る選択にすればよかったんじゃないのかと。