「植物」の異質感やばいよな
46: 名無しさん 25/02/15(土) 04:36:35 ID:X7Uf
みかんとか食われるためにできとるやろ
なんであんな空の前提みたいな実なるんや
48: 名無しさん 25/02/15(土) 04:37:01 ID:X7Uf
食うの前提、や
52: 名無しさん 25/02/15(土) 04:41:22 ID:4RfH
>>46
あれはねえ リスクヘッジなわけよ
あれだけ果汁溜め込むタイプだとさァ 一箇所突かれたらオワオワリなわけね
だから分けて果汁流出のリスク減らしてるわけね、ブドウとかは同じような形態変化してンのね
47: 名無しさん 25/02/15(土) 04:36:58 ID:RbLL
キノコとかも異形だけど花は一見綺麗に見えるのが怖い
なんか騙し絵みたいな怖さ
49: 名無しさん 25/02/15(土) 04:38:57 ID:dpY3
選ぶ動物にあわせとるだけで
そうなったのは動物側が要因やな
51: 名無しさん 25/02/15(土) 04:40:04 ID:RbLL
トウモロコシとかタケノコとか宇宙にも生えてそうな気がしてしまうはワイだけか
53: 名無しさん 25/02/15(土) 04:41:55 ID:RbLL
無機質で異形感があるものって怖いやろ
例えばウイルスとか毛の生えたミートボールみたいな形してるやろ
あれが手のひらサイズだったらめっちゃキモイやん?
この記事を評価して戻る