俺が風邪を引いてるのに悪阻が酷いとかで寝てた妻にイラついて暴言吐いたら喧嘩になって家出された。離婚するなら合意の方向で行くけどその際は親権が欲しいんだが。
43: 最低人類0号 2022/06/25(土) 14:11:31.91 ID:d/HMgJMB0
人間は誉められると嬉しいし、
認められればやる気がでる生き物なんだよ。
老若男女問わず。
そして否定されれば怖いし辛いから反発するんだ。
お前が嫁に言われて反発するように。
同じことを子供にして同じように反発されて拒否されてるだけだよ。
子供は言葉の意味をそんなに拾えないので、雰囲気で察する。
だから大げさに伝えた方が安心する。
端から見てるとバカっぽいけど、
幼児にはそのくらいでちょうどいい。
成長すればそこまでは必要なくなるけど、
それまでに培ってきた信頼関係がさらに大事になるからね。
嫁が悪くないとは思わないが、お前も勉強してみたか?
反発して拒否してるのなら子供と同じだぞ。
厳しくされたほうが後々理解してくれるんだろ?
嫁にしてもらってるじゃないか感謝しようぜ。
44: もったいない ◆mSlNb81ULkv7 2022/06/25(土) 16:16:56.51 ID:KKyQYMqW0
子供への褒め方はなんとか改めるようにする
わかりやすく説明してくれてありがとう
俺は一通り子供の世話はできるし
2人で1日過ごす事もあるが
その場に妻がいるとママがいいと泣いて暴れるんだ
いつも夕飯は子供が待ちきれないので
先に配膳して出来たものから食べ始めているんだが、
子供の隣の席で食おうとしたら嫌だのあっち行ってだの
ここはママの席だの泣いて
押し退けてくるんでこのままじゃいけないと思い、
言っていい事と悪い事がある、
わからせないといけないと食事を続けていたら
妻が飯を作るのをやめて子供をどこかに連れて行った
そう言う事をするからますます俺に懐かないんだと思う
後で食事中に泣かせると詰まる事があるのでやめてと言われたが、
詰まってないし俺の威厳はどうなる?
言っていい事悪い事は解らせないといけないだろうと言ったら
結果論で言うな!何かあったらどうするんだと言ってるんだ!
と言って論点をずらして関係のない今までの俺の過失を論ってくる
自分だって結果が全てとか発言してるくせによく言うよと思った
(皿を洗っても綺麗に落ちていないと
乾いた汚れをふやかして食器置場も洗い直して
二度手間どころか
三度手間なので良く確認してと何度も言ってくるので、
まずやったことを褒めてよと言っても何回目だよ!
結果が全てなんだよ!と言われた事がある)
45: 最低人類0号 2022/06/25(土) 16:47:08.89 ID:5r/k9hTA0
>>44
結果論は時と場合によるだろ
ちょっと考えりゃ分かるはずだが?
46: 最低人類0号 2022/06/25(土) 16:55:06.20 ID:uqiXYzbF0
ん?
まだ離婚を回避できると思ってるのか?
何が悪かったのか猛省して頭下げないとはっきり言って無理だぜ
モラハラ気質のあんたにそれができるとは思えんのだが
47: 最低人類0号 2022/06/25(土) 17:04:56.29 ID:SqInYZH60
三歳の子供に糞おやじの威厳wとか分かるわけネーベwww
お前と一緒に居るのがキツいから泣いてるのワカラネーノカヨ。
二人で1日一緒に居られるとか言ってる割に、
泣かれてたらそれは意味ないわ。
母親が良いと泣いてご飯食べられないなら、
馬鹿にしてるおめーが飯作れば解決するんだよ。
嫁は妊婦だし、少しは労れよ。
48: もったいない ◆mSlNb81ULkv7 2022/06/25(土) 17:41:50.05 ID:46BW6c7p0
>>45
それは妻にもよく言われるがそんなこと
一時が万事まかり通っていたら屁理屈捏ね放題じゃないか?
離婚は合意している
俺も妻とは暮らしたくないが子供は可愛いんだよ
モラハラとはいうが妻の方がキレると
人格否定発言までしてくるし暴言がすごいんだし
普段からモラハラを受けてるのは俺だと思う
見た目と真逆で気が強すぎる
料理に関しては俺はレシピ通りに作らないので
美味しくない上に聞かれたから教えたのに
キレてくるからアドバイスもしたくないし、
もちろん改善もされないから作って欲しくないと言われた事がある
食べてもらう人に美味しいと思ってもらえるように
作らなきゃと言われたが、
たかが野菜の切り方で味なんか変わらないし
野菜なんて生焼けでも食えるのに妻はうるさい
角切りとは何かを聞いただけなのに
ずっと横にいて
5mm角ではなくて2cm角になっちゃってるよとか神経質すぎる
キッチンの使い方が汚いのも二度手間で嫌だそうだ
文句を言うなら自分でやれと言ったので
掃除洗濯料理は普段は妻がやっている
49: 最低人類0号 2022/06/25(土) 17:42:46.41 ID:re3OXqVq0
>>48
保育園幼稚園以外に預けずに子供の世話はできる?
この記事を評価して戻る