妊娠してから義理母を生理的に受け付けなくなった。最近イライラを抑えきれなくなってる
825: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 06:43:43.09 ID:3SPPaeP+
気持ちわかる、私の義母もデリカシーない発言が多い
旦那さんにはその発言や気持ちは伝えた?
私は産後来てもらって後悔したから
来ないでもらったほうがいいし、
病院に来るのも旦那さんと打合せしておいたほうがいいよ
産まれたら産まれたで
子どものイベントごとに勝手に会場予約してるし、
取り上げるように抱っこしてくるから
さらにイラつくよ
830: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 09:52:48.00 ID:KXqtolqt
>>825
旦那には伝えたんですけど、自分の母親ってこともあって
頼りにならなそうです
初孫で嬉しい気持ちもわかったげてくれって言われました。
産後も猛ダッシュで来そうなので旦那にクギ刺しときます。
イベントも勝手に準備してお金だけ払うパターンになりそうですけど、
やられたらもう会うのは無理ですね、、
827: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 08:00:29.58 ID:LNXRecpN
産後の手伝いがないのは辛いと思うけど頑張れ!
おそらく超絶しんどいけど、間違っても
やっぱり手伝ってもらえばよかったとはおもわないほうがいいよ
ミールキットかお弁当の手配はできそう?
産後サポート頼める地域かな
でもそれよりも旦那の理解だ
家は汚くはなると思うし、ご飯もお弁当になるかも
でも2-3ヶ月もしたらペースもつかめるようになるとおもうから
そこまでは我慢してってしっかり伝えてね
義母にきてもらえばよかったのに、と言わせないように
泣いてどれだけ嫌かを熱弁するのもいいかも
833: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 10:03:54.58 ID:KXqtolqt
>>827
産後のサポート頼める市なので、頼もうと思ってます。
初めてのことでどうなるか分かりませんが、ここの書き込み見て、
先に対処できることはしていきます。
旦那は母親に来てもらったらいいのにって言うんですが、
私が気使ってしんどいのは想像できるからやめてって
言い続けてますが、実際どうなることやら、、って感じです。
ただ頂いたコメントで、絶対義理母には頼らないと心に決めました!
ありがとうございます。
826: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 07:29:20.66 ID:mCYDyYaf
一人目なら産後の手伝いなしで過ごせるから安心して
ストレス感じるより、ネットスーパーや通販使って
家でのんびり過ごすのが絶対良いから断れてよかった
私も借金を隠してた旦那さんがどんな人なのか気になるわ
義母はマウントとかイニシアチブ取ろうと必死になるものだけど、
その度に「昔はそうだったんですね」とか言って
流せればいいんだけど…
頑張って
832: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 09:59:56.01 ID:KXqtolqt
>>826
産後の手伝いなしでやられてる方の意見聞くと安心します。
借金隠してた旦那は、常識が通じない人と今さら分かりました。
結婚するまで見抜けなかった私の責任です。。
義理母は私のことも旦那同様コントロールしたいんだと思います。
なので流しても突っかかってきます。なので余計にめんどくさいです。
頑張ります。
828: 名無しの心子知らず 2019/12/03(火) 09:41:43.41 ID:D9EgNlyk
産後の手伝い断れてよかったね
私も1人目は手伝いなしで乗り切れたし、
現在妊娠中の2人目もそうする予定
産後にもし旦那が「やっぱり義母に来てもらおうか」
とか言っても断固拒否して「まず父親であるお前がやれ」で
ストレスは育児に悪影響だからね