トップページに戻る

戦争で祖父を亡くした祖母が他の男性と再婚して1児をもうけた後日、祖父が密航という形で戻って来た→死亡通知が来たのに何で!となってたら…


722: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)08:39:28 ID:h1hl4cvCm

それから数年後の冬に大阪の警察から
遺体の持ち物からあなた(祖母)の名前が入った写真が
見つかったんだけど心当たりがありませんか?と連絡があったんだって。
ちょうと署員の知人で
写真に映った場所の周辺に住んでる人が居たんでわざわざ探してくれたらしい。
祖母は長男と一緒に汽車に乗って大阪まで行って、遺体を確認したそうだ。
祖父の死因は窒息死。
真冬の寒さと衰弱していたのとで食べ物がうまく喉を通らず、
そのまま窒息してしまったんだろうという事だった。
長男は翌日の汽車で帰って来たが祖母はそのまま留まり、
遺体を焼いてもらって遺骨を親族に渡してから帰ってきたそうだ。
長男は、その時も涙を見せない祖母を見て何て冷酷な人だと思ったらしい。

一方、義祖父は酒飲みである事を除けば
確かに自分たちを公平に扱ってくれたし、
よく寄席や相撲に連れていってくれたりして血が繋がっていなくても分け隔てなく
平等に可愛がってくれたと二人共言っている。
実を言うと俺自身も生前義祖父に
寄席に連れていってもらったり将棋を指したりした記憶がある。
とても人懐こいひとで人望も厚く、
町内会でも顔役としてよく自治会長を引き受けたりしていたらしい。




723: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)08:40:13 ID:h1hl4cvCm

ただ問題なのは義祖父が息を引き取ってからだった。
義祖父には姉が一人いる。
姉の旦那は戦死してしまった。
子供もいなかったので祖母同様再婚の話がありそうなものだが、
何故だかそういう話はなかったそうだ。
親父の話によると姉は多分不妊症だったんじゃないかって。
だから貰い手がなかったんだろうって言ってる。

それで儀祖父の姉が自分の遺産を下の三人
つまり自分の弟と血の繋がっている三人に少しずつ渡しだしたのね
血の繋がってない長男と俺の親父(次男)には内緒で
それで祖母が激怒して、
私が嫁に行くとき公平に扱ってくれるという
約束だったはずと抗議したらしいんだけど、
姉は私の遺産をどうしようが私の勝手だと突っぱねたんだと。
そっから上の二人と下の三人の間がギクシャクしだした。
金っていうのはつくづく魔物だと思うわ。




724: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)08:41:21 ID:h1hl4cvCm

義祖父が他界してから暫くして三男夫婦が事業に成功したの。
それで金銭的に余裕があるから
自分達が祖母の面倒みるって長男と次男に何の相談もなく
同居しちゃったもんだから関係は最悪になった。
おかげで長男と次男(俺の親父)は俺達は捨て子みたいなもんだって不貞腐れて、
祖母にまで怒りをぶつける険悪なムードになってしまった。
そっからの空気は俺も鮮明に覚えてる。
わざわざ祖父の本家まで尋ねていって、
事情話してまだ辛うじて健在だった祖父の弟と養子縁組して義祖父の姓抜いたんだから。
俺まで名前変わっちゃって参ったわ。
本家も、だから言わないこっちゃないって
元々祖母は変な女だと思ってたんだと哀れんでくれて、
縁組までの経過は実にスムーズだったらしい。
ただ遺骨はこっちで引き取ってないよって言われたんだって。
でも祖母とも険悪になってしまったんで事情を聞けずに月日だけが過ぎていった。





725: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)08:42:11 ID:h1hl4cvCm

祖母が老化で足腰が弱くなって寝たきりになりだした頃、三男から長男に、
お袋が最後はそっちで面倒みて貰いたいと言ってるんだけどどうかと連絡が来た。
長男は、一番手がかかる状態になって厄介払いされたんだろうと思ったそうだが、
拒否するのも癪だから引き受けたんだそうだ。
祖母は長男の家に引き取られると、次男(親父)を呼んでくれと頼んだらしい。
ボケる前に言っておきたいと前置きして
まず、公平にするという祖父との約束を果たせなかった事は
本当に申し訳なく思っているということ
下の三人に和解するよう何度も説得を試みたが叶わず
自分の力不足を痛感してるということ
しかし下の三人も自分が産み落とした子だから
分け隔てすることが出来なかったということ
だから足腰が丈夫な内は三男に世話になることにして、
最後は二人(親父と長男)に看取ってもらいたいと思っていたこと
そして四谷のお寺に祖父の墓を立ててあるということ
自分が亡くなったら分骨して半分はそこに埋葬してほしいということ
隣に二人の土地も買ってあるから自分で墓石を立てなさいということ
しかし自分と祖父の墓には他の人の骨は入れないで欲しいということ
墓碑にも他の人の名前は絶対に刻まないで欲しいということ
墓石代と墓守代として一千万用意してあるから
二人で分けて使いなさいという事を伝えられたそうだ。
実の母親から裏切られたと思っていた長男はそれ聞いて号泣したらしい。




726: ◆Y9U3ssULxo 2014/09/23(火)08:43:03 ID:h1hl4cvCm

それから半年も経たないうちに祖母は静かに息を引き取った。
結局その一千万は下の三人の知るところとなってしまい、
没後弁護士たてられて綺麗に五分割されてしまったが。
親父も長男も不思議とその件について怒ってる様子はなかった。

先日、親父と墓参りに行ってきた。
親父は線香をあげながら
「お袋はしょうがないっていうのが口癖だったけど、
ずっと自分にそう言い聞かせながら生きてきたのかもしれないなぁ」
と感慨深げに言っていた。
何かそれを聞いて不覚にも泣けてしまった。




727: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)12:35:12 ID:dQ1cvhVR3

厳しい時代の中でも自分を見失わずに
その時その時に出来ることを精一杯やって
状況の中では最善だと思う選択をして生き抜いた
立派なお祖母様だよ。
理不尽だけどどうしようもないことは
「しょうがない」で諦めるしかなかったんだよ。




730: 名無しさん@おーぷん 2014/09/23(火)17:54:32 ID:bIPIcENdz

戦後はその手の話は多かったらしいよ。
戦死したと思ってたらシベリアから帰ってきたとか。
うちは祖母の最初の結婚相手が
やっぱり戦後かなりたってから帰ってきたんだって。
赤紙が来てから慌てて結婚したから、
夫さんは自分に子供が出来たのも知らなかったんだけど
祖母の場合は、その子を空襲で亡くしてしまっていた。
うちの祖母もかなりの美人だったので、すぐ次の縁談が来た。
再婚して何年かして父が生まれてから前夫が帰って来た。
祖母は遠方へ嫁いでいたので、そのまま顔も会わせなかったらしいけどね。
前夫さんは地元でやはり再婚したので、祖母は帰郷をとても嫌がったって。
父が言うには、法事以外で帰郷もしなかったらしい。

ただね…。祖母が危篤で意識が朦朧としている時に、
記憶が混乱していろんな時代にトリップするのよ。
子供の頃や娘時代にも飛んでいく。
祖母と前夫さんは幼馴染で、前夫さんは祖母の初恋の人。
出征する前に、頼み込んで結婚してもらった。
でも戦後、弟妹を抱えて食べていけなくて、
仕方なく親類に勧められるまま資産家の祖父に嫁いだ。
前夫さんが好きだった好きだったって、泣くんだよね。
祖父は祖母を本当に大切にしていたから、
祖父が生きてなくてよかったと思ったよ。
葬儀後、祖母の弟妹から顛末を聞いた時は気の毒だと思ったけど
正直、じいちゃん子だった私は、
祖母にとって祖父はただの金づるだったのかとモヤモヤ…。
大叔父が亡くなった時に葬儀で祖母の故郷へ行った時に、前夫さんにも会った。
祖母の墓に花でも供えてくれって封筒渡されたけど、
祖父と同じ墓だから出来ないって断った。
その時は感情的に断ったけど、
本当にそれでよかったんだろうかと、今も墓参りに行く度思う。
まあ私と父が、前夫さんのお墓(祖母が昭和20年に建てた)に行ったら、
取り壊されていて亡くなった父の異父姉のお墓が
前夫さんの新墓に移されていたので南無南無していたら、
前夫さんの家族に、
二度と来ないでくれと言われたのでお互い様なんだけどさ。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 戦争 | 祖父 | 祖母 | | 男性 | 再婚 | 密航 | | 死亡 | 通知 |