【画像】転売ヤーが悪と言う理論、簡単に証明されてしまう
60: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:04:31.66 ID:87hTULIQ0
理屈どうこうよりも単にうざいという感情が正義だよ
90: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:39:57.93 ID:M/AcZr6o0
転売が流行った以上これから転売されうる商品は値上げせざるを得ないじょうたいになる
つまりps5や最新グラボなんかが良い例やな
これによってメーカー側が市場の値段を制御出来なくなり〇〇円でこの客層に売りたいということができなくなった
91: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:40:51.39 ID:01vmkBNI0
「転売は良くない」じゃなく現実的に出来る根本的な転売対策ってないんかね、一向に改善する兆しが見えない印象あるけど
95: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:45:40.97 ID:LYTTj0ff0
>>91
生産者から消費者までの間に入る業者の数の制限
消費者から消費者に販売する場合の期間の制限
この2本で大体いけると思ってる
105: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:51:26.20 ID:M/AcZr6o0
>>95
実際PS5とかSwitchの規模感ならメーカー販売に限定してアカウントに紐ついたネット販売で事足りるやろな
転売に売る以上は小売やってもはや悪ではないと言い切れんしもうメーカーが売ってしまえばええわ
103: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:49:42.56 ID:wO9KtPBL0
今だとポケカが凄いよな
週末にテラフェス再販来てたけど5500円で買えるBOXが13000で売れちゃうんだからね
店も転売対策でBOX売りしないところ出てきたけどそれによりBOXの価値があがって転売ヤーが更に得をするという
107: それでも動く名無し 2025/02/17(月) 07:54:29.28 ID:kL2PtoHg0
妖怪ウォッチのメダル?辺りからおかしなことになってる気がするなぁ
10年くらい前か?
この記事を評価して戻る