トップページに戻る

持ち家なき氷河期世代 賃貸負担重く、老後に困窮リスク・・・


69: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:38:50.71 ID:3W94M5IZ0

アンチ乙
実家を相続するからどのみち家持ちだい




73: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:40:58.19 ID:5GbGdJl/0

住環境の問題の方がデカいかな
都心まで1時間圏内、鉄筋の最上階角部屋
周囲住民に異常者なし
これなら賃貸でもいい
というかこの条件なら今は賃貸の方が得




75: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:42:20.81 ID:ZeIQ9SwW0

>>73
まさにその条件だわ
このマンションの中に異常者は俺だけ
(^o^)





74: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:40:59.74 ID:SX6pg1ZZ0

「一生賃貸の方が良いよ」という意見と、この記事のように「持ち家じゃないと困窮する」という意見。
どっちなんだろうね。




81: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:43:45.50 ID:XZMK0FA+0

>>74
人によるとしか言えんわな




83: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:48:20.48 ID:2xKXbTq+0

>>74
お金や家への思い入れ優先、定住確定なら持ち家
そうじゃないなら賃貸




77: 名無しのスコールさん 2025/02/16(日) 07:42:47.01 ID:Dhiq50F40

持家なら古くてもボロくても住める
ローン終わってりゃかかるのは修繕費のみだ
賃貸の場合そもそも借りられるのかってとこからスタートだろ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

持ち家 | 氷河期 | 世代 | 賃貸 | 負担 | 老後 | 困窮 | リスク |