うちは子が卵、私が甲殻類のアレルギーもち。コンタミレベルでは大丈夫だからよく外食してる。いつもは「混入する可能性があるので、ご留意ください」程度だけど、今回行ったのお店は!?
160: 2017/07/31(月) 14:30:35.80 ID:wPMPFZKZ
>>159
コンタミは異物混入とか、意図せずほんの少し混ざっちゃうことだよ
contaminationは汚染とか、そういう意味
だから
>>144はちょっと混ざっちゃう程度なら平気だと言いたいんだろうけど、店で倒れられたら、店側からみたら当たり屋と変わらないよね
途中ですがこちらも(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~引き続きお楽しみください~
162: 2017/08/01(火) 00:10:34.56 ID:pOUrzYyZ
144だけど、板チ案件らしいから、この返信以 降はしないね。
入店時に満席だったから、メ ニューを見て待ってた。食べられそうな料理があったから安堵 してた。
だけど、受付表の隣に小さく「アレルギーの方の配慮はできかね ます」と書いてあって、
案内され る直前に店員に確認した。配慮=差し替え要 求ってこと?と思って。そうしたら遠回しに迷 惑だと言われただけ。なら入口にでっかく入 店お断りと書いとけよとは思ったけど。10分以 上待ってからの入店拒否 だったから、子供をなだめるのが大変だった し。
あと調理器具等はどこに行ってもアレルギー専 用で置いてあるところは少ないよ。低アレルゲ ンメニューでも注意事項として書いてあるし。 だから調理器具使い回しでも大丈夫ですよ、は伝えたけど、それでもダメだったんだ。
165: 2017/08/01(火) 01:56:02.06 ID:aRje+ys4
>>162
益々何にカチムカなのかわからない
アレルギー配慮できないと書いてるのにアレルギーだと自己申告されたらそりゃあ断るだろうに
なんで店側がおかしいみたいになってるんだ?
少しくらい平気だってことなら食べられそうな物あったんだから黙ってそれ食べればいいのに
何をわざわざ確認するのかもよくわからない
169: 2017/08/01(火) 03:08:05.51 ID:KEzV44Fi
>>162
コンタミ程度なら大丈夫って具体的にどのくらいの量なら食べられるんだろ
アレルギーがあるって自己申告するなら、そのアレルギーがどの程度なのかちゃんと把握してる?
うちはアレルギー科で症状が出る限界の量を調べて、家で徐々に食べられる量を増やす練習をし加熱した卵一個分なら大丈夫になった
最初の書き込みで、アレルギーは面倒くさい、拒否されるレベルと思ってなかったって書いてあるけど、命に関わることだってわかってんのかな
お店が慎重になるのは当然のことだよ
171: 2017/08/01(火) 06:11:35.89 ID:0HRZnOAL
>>162
配慮しますよーと書かれててどんな配慮してもらえるんだろうって確認するなら分かるけど、食べられそうなものがあって更にわざわざ確認する意味が分からないわ。
内容によっては叩いてやろうってのが透けて見える。
10分待つとかそこまですごいことでもないし、食べるものあったなら大人しく入って食べていればいいのに。
164: 2017/08/01(火) 01:43:21.70 ID:W19eyW4r
アレルギー持ちの「大丈夫です」は地雷すぎる
166: 2017/08/01(火) 02:12:03.84 ID:zypFjlNP
>何をわざわざ確認するのか
配慮っていうのは差し替えの事?ってだけでは
っていうか「配慮できかねます」ってのは書いてある店多いの?
普通に考えてどの店だろうとできないものだと思ってたからびっくり
この記事を評価して戻る