【2/2】義家族と外食中、不妊の検査に非協力的な夫が孫を産めとうるさい義父と「俺も3人は欲しいんだよ~」などと語り合い始めた→お酒が入ってた事もあってキレたら…
296 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 20:54:32
同居というよりお隣さんだし
双方の両親が良いウトメであるところを見せようと
良い意味で見栄を張ってくれれば良い関係になるだろうね。
双方が孫フィーバーしたらウザさ倍だがなw
313 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:29:20
こ…これは…
一人くらい、反対する人いなかったの?
相続めんどくさそうだね、絶対もめるよ。
324 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:53:48
すごい賛否両論
少しフェイク入れましたが、土地(相続云々)に関しては、
相応のことはしています。
義実家に対して土地売買契約もしました。
自分ちの建つ部分はそれぞれ買い取り支払い済。
所有権確定してるので相続云々はないと思います。
3世帯の行き来に関しては「玄関」だけです。
子供に関しては、まだお腹の中なのでなんともw
本人(子)の気分でいいかなと思ってます。
327 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 21:59:30
>>324
賛否両論というか、せっかくだしお祝いしてる人と
常識的に考えてそりゃ無理だろって人がいるだけだ
相続についてちゃんとやってるなら多少安心だが
土地も建物もそれぞれに所有権組んだなら、
なんで別々の建物にしなかったんだ
同じ家にする事自体がどうかしてる
328 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:00:13
>すごい賛否両論
いや、賛成は少数だよ?
土地売買しているのは、まだよかったけど
相続の時は関係ない親戚も「金よこせ」と突撃するから、
まあ、なんというか、気をつけて。
329 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:01:15
一番謎なのは>>290の親だよな
なんでそんな無謀なことやっちゃったんだろう
330 :290:2009/08/05(水) 22:02:51
>>327
合体住宅にしたほうが安かったんです。
332 :名無しさん@HOME:2009/08/05(水) 22:04:38
そりゃあ、10代の娘が
10代の男と結婚すると言い出して止めない親だもの。
いくら、二人が働いていて
収入がそれなりに安定していても、
人として未熟なのは明らかなんだから、
普通は婚約に留めて、
せめて成人してから結婚しろって言うだろ。
この記事を評価して戻る