トップページに戻る

【閲覧注意】クジラの口、思ってたのと違うwwwwwwwwwwww(画像あり)


19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:24:35.746 ID:sCqxecEE0

>>11
全員間一髪助かって良かっ




20: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:26:19.226 ID:dpHoKtu00

>>19
おい、返事をしろ!




29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:55:50.436 ID:RfP0i7na0

>>11
こんなん間近で見たらトラウマになって海に入れなくなるは





30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:56:05.481 ID:TcMBSoEu0

>>11
これにはるか下方から尾ひれで水を押し上げて、ものすごい水流で群ごと海面に押し上げて
下からその水流に追いついて、大口空けて全部頂くのもあるよな




17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:13.772 ID:PvI9o1wG0

>>11
海水ってエラのない生物にはほぼ毒なのにクジラの体内は無毒化するからスゲーよな

高濃度の尿を排出することで、血液などの浸透圧を調整しているのだろうか。だがクジラ類の尿の浸透圧は、陸上哺乳類とくらべ、それほど高いわけではなく、従って塩分濃度の高い尿を排出するとは限らない。だが一方、彼らの腎臓の濾過と濃縮、尿素を利用した再吸収の機能はかなり高く、取り入れた海水の塩分を体外に排出すると同時に海水から高効率で真水を得ることも可能だと言う。

効率的な水分吸収
腎機能に負担をかけないため、どうやらクジラ類は魚やオキアミなどの餌から主に水分を補給しているらしい。クジラ類の食べ物の実に7割が水だとされ、我々と同じように小腸や大腸でその水分が吸収されるのだ。

ヒトの場合、大まかに言えば、1日の摂取水分量を約10リットルとすると、小腸で9リットル吸収され、大腸で約1リットル吸収され、大小便として約0.1リットルが排出される。考えてみれば当然だが、クジラ類も同じように食べ物から水分を得ているということになる。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/2747160b50d511b6eca6153f7bf7a2978738b6c4




16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2023/11/21(火) 12:21:06.050 ID:akbM94GJ0

いやこんなんじゃね?




12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします(^^) 2023/11/21(火) 12:19:12.013 ID:OnQyuIfA0

マッコウクジラの場合イカ食べてるんだ
よくこんなちっちゃい口で食べれんね







[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

画像 | 閲覧 | 注意 | クジラ | |