義妹がバツイチの男性と結婚したんだけど、元奥さんが引き取った子供が義妹夫婦に引き取られる事になった。この子を義妹と仲が良い娘が義妹と結託していじめてるようなのですが…
256: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 18:52:29 0
子供叱り飛ばしたら旦那は235怒る?
これは子供にきつく叱っていいと思うよ
257: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 18:53:44 0
>>235
子供たちが義理妹の家に行くのを制限しては?
ディズニーランドは中止。
今後、継子抜きで遊びに行くのは禁止。
継子が来た以上、
あちらにはあちらの家庭ができた。
義理妹と継子の二人の時間を作るべき。ときちんと説明し、
義理妹に甘える生活は終了だと伝える。
235が、母親として毅然として、けじめを教えるべき。
あっちの家庭とこっちの家庭に線を引くことが必要だと思います。
義理妹が継子をいじめることには干渉すべきではないので放置。
260: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 18:57:13 0
235は子供を叱る。怒るのと叱るのは違うけど
今回は怒りも入って良い、それくらい子供たちは人間として
やっちゃいけないことをした。それを教え諭すのは親しかいない。
そして義妹家とはしばらく距離を置く。
ディズニーはもちろん中止。
235さん、正念場だよ。
子供たちが正しい道へ進むか
間違った道へ進むか、
今が人生の一大事だよ。心して掛かった方が良い。
261: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 18:58:02 0
大人の事情に振舞わされてる継子は何も悪くない。
むしろまだ小学生なのに大変な思いをしてる。
この辺りを235は自分の子達に教える必要があるんじゃない。
262: 235 ◆Qi.3c9zl7s 2009/12/13(日) 19:00:31 0
義妹と娘はほんとうに仲が良かったので
義妹が泣くことで娘は腹が立っているのだと思います。
その継子が最初の契約通りに母親の元へ戻ってくれればいいのですが…
このままでは娘達に悪影響が出そうで心配なのはそこだけです。
継子はたしかに可哀相な境遇とは思いますがそれは継子の親のせいで
私はその子の養育に手を出す気がない以上
口を挟んではいけないと思っています。
繰返しますが問題は私の娘達のことだけです。
263: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 19:02:20 0
だからアンタがビシっと娘達を教育する必要があるって
大勢が書いてるじゃん。
264: 名無しさん@HOME 2009/12/13(日) 19:03:02 0
誰も継子を助けろとか、
継子に必要以上に同情を寄せろとかは言っていないと思うが。
ただ、娘さんたちを正しく導けば、
結果的に継子のためにもなるというだけ。
この記事を評価して戻る