トップページに戻る

アニメ産業崩壊リスクに国連も警鐘 利益は多くの声優やアニメーターらクリエーターの手には届かず「とても食べていけない」


90: 2025/02/14(金) 15:50:34.10

>>17
まあ、教職なんかもだけど、組合wみたいな感じで団結カッコ悪いみたいな風潮をまんまと資本家戦略でメディアに乗せてやられたからな
最低限の、労働者が守られるべく有る権利なのに

日本は同調圧力っちゅうものが不利益方面にも働き易いんだよ
実は中国や朝鮮を笑えないんだよな




143: 2025/02/14(金) 16:24:38.18

>>17
社員は家を買えるくらいは貰ってるよ
問題は下請けや演者だね




151: 2025/02/14(金) 16:29:33.98

>>17
東映は作画枚数管理が厳しいので安定して儲けてる。





18: 2025/02/14(金) 15:20:54.51

そもそも利益が出てない




23: 2025/02/14(金) 15:23:44.77

>>18
出てるよ
昔と違って配信やライセンス商品がたくさんあるから
むしろ利益は出しやすくなってる




20: 2025/02/14(金) 15:22:08.48

儲からないとか言う割に作画崩壊のアニメがむしろ増えてる気がするわ
グッズで儲けてんのかね




21: 2025/02/14(金) 15:22:49.91

ドラゴンボールやワンピースみたいな超有名作やってる人ですら低賃金嘆いてるって夢がないなあ




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

声優 | アニメ | 産業 | 崩壊 | リスク | 国連 | 警鐘 | 利益 | アニメーター | クリエーター | |