トップページに戻る

農水省が語る「コメの投機的な買い占め説」は胡散臭い。米価格を暴騰させた真犯人の正体!


1: 2025/02/13(木) 17:28:01.68 ID:MqHWlJYa9

レアな人気商品を大量に買い占めて抱え込み、価値が高騰したところで一気に売りさばく――。そんな「転売ヤー」が、ついに「コメ」にまで手を出し始めたのかと衝撃が広がっている。

きっかけは、昨年の「令和の米騒動」からコメの価格が一向におさまらず高騰を続けている問題を、国会で繰り返し追及された、江藤拓農林水産大臣が述べたこの言葉だ。

「米はあると。(中略)どこかにスタックしていると考えざるを得ない」(1月31日)

「今回は、今まで米を扱ったことがないような人が参入している気配がある。どこにどれだけあるか、いま、調査を一生懸命かけています」(2月3日)

要するに、コメの生産は十分に足りているにもかかわらず、一部のけしからん投機筋の人々が買い占めて抱え込んでいるために、価格が下がらないというのだ。

この根拠としているのは、「消えた21万トン」だ。農水省は、農協を含む大手の卸の集荷量が低下していることをもって、他の業者がコメをためこみ、本来はあるはずの21万トンが従来の流通から消えたと主張をしている。官僚からの情報に「依存」するマスコミもそんな「買い占め説」を盛んに広めている。

《コメの高騰が続く背景には、一部の生産者や業者が、コメをより高く売れるタイミングまで市場に出さずいるとみられています。そこで、農水省は、備蓄米をJAなどの集荷業者に販売。コメを抱える業者に「価格が下がるかもしれない」とけん制して、市場に出回るよう、促そうという狙いがあります》(テレ朝news 2月12日)

このような話を聞くと、「買い占めているのはどの業者だよ、みんなが困っているときにとんでもないヤツらだ」と怒りが込み上げてくる人も多いだろう。実際、ネットやSNSでは「米を買い占めているのは誰だ」と「犯人探し」まで始まっている。

ただ、個人的にはこの「投機筋の買い占め説」はかなり胡散臭い話だと感じている。(以下リンクにて)

https://diamond.jp/articles/-/359252

 




3: 2025/02/13(木) 17:28:57.01 ID:MqHWlJYa9

多くの専門家が指摘しているが、この説の大前提である「米自体は足りている」という農水省の主張自体がどうにも疑わしいからだ。

今回の米高騰のきっかけは昨年8月に、スーパーの棚から一斉に米が消えた「令和の米騒動」だ。これは前の年の猛暑の影響もあってコメの供給量がシンプルに減少したことで発生した。

農水省によれば、23年秋の主食用米の収穫量は661万トン。しかし、これに対して需要は705万トンもあったので「40万トンの米不足」が起きていた。それが24年春から徐々に露呈して、夏にはついに店頭からコメがなくなったというわけだ。

それをうかがえるのがコメの在庫量だ。農水省の「民間在庫の推移」を見ると、昨年7月は82万トン。その前年7月の在庫は123万トンなので、41万トン少ない。確かにこちらから見ても「40万トンの米不足」なのだ。

ただ、問題はここからだ。この時期、農水省は「9月になって新米が出回れば米不足は解消します」と盛んにアナウンスをしていたことを覚えているだろう。吉村弘文大阪府知事が備蓄米放出を要請しても、「全国的に見れば需給ひっ迫にない」としてあっさり却下した。

しかし、冷静に考えればそんなうまい話などあるわけがない。9月に出回る新米というのは基本的に10月から食べ始めるものだ。では、例年9月に我々が食べている米はどういうものかというと8月に出回っているものだ。しかし、今回は8〜9月の時点ですでに「40万トンの米不足」に陥っているのでそれがない。つまり本来は10月に食べ始めるはずの新米を、農水省は9月に「先食いしろ」と言っていたのだ。

 




5: 2025/02/13(木) 17:30:06.97 ID:xQbsM/IR0

じゃあ調べろよ

お前らの仕事だろw

 





6: 2025/02/13(木) 17:30:44.24 ID:VckFwCYB0

どう考えても海外に横流しされてるだろ

今の時代に米溜め込んで儲けようなんか考える輩が居るわけない

 

https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1739435281/



スポンサーリンク

















9: 2025/02/13(木) 17:31:46.30 ID:rKvscb6o0

南海トラフが1週間以内に起こるとデマを流す

 ↓

それを信じた庶民が買い占めに走り、スーパーから米やミネラルウォーターが消えた

 ↓

米の需要が増したから、業者が値上げのタイミングを見計らって卸売りをしなくなる

 ↓

大幅な値上げをする

農家からは安く買いたたき、中間業者が利益を得る

 ↓

それがずっと続き今に至る

 




21: 2025/02/13(木) 17:35:38.63 ID:8rtupH5h0

>>9

あの地震予想に関係した人間は処分しないといけないよね

とりあえず地殻調査も気象調査も出来るから交代で沖ノ鳥島の住人になってもらうのはどうかな

 




459: 2025/02/13(木) 18:42:21.91 ID:0WVnOYru0

>>21

テレビで買い占め煽ってたからな

 




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| 農水省 | コメ | 投機 | 買い占め | 価格 | 暴騰 | 真犯人 | 正体 |