トップページに戻る

「ジョジョ3部」で承太郎がなんの伏線もなしに“時止め能力”に目覚めたの凄いよなwwww


133: 2025/02/12(水) 14:05:59.41

ディオの身体はジョースター、スタンドもジョースターの影響と説明される→時を止めれるようになる→同じジョースターに同型のスタンドがいる→止めた世界に侵入される→同じように時をとめられる

これでもまだ説明足りないんかな




141: 2025/02/12(水) 14:09:56.94

同じジョースターのスタンドだから互いに干渉しやすいんだっけ
ディオがスタンド使いに目覚めたらホリィすらスタンド出てきたし




158: 2025/02/12(水) 14:17:54.00

ザワールドがジョナサンのスタンドみたいな考察ほんま好き
けどあれ公式に否定されたんやっけかな





70: 2025/02/12(水) 13:19:01.94

ジョースター家の爆発力で説明がつく
鼻歌歌ったりして余裕こいてた結果結局ディオはまたそれに負けると




86: 2025/02/12(水) 13:31:12.08

>>70
荒木の鉄板の勝利確定パターンだよな
敵が勝利を確信したその瞬間が実は死亡フラグだったって何回やるんだってくらい見せられるけど
何回見ても面白いのが王道




91: 2025/02/12(水) 13:36:50.44

>>86
悪役とかはつまらないミスをするというのが荒木先生のスタイルらしいからね




149: 2025/02/12(水) 14:14:15.24

>>91

全知全能になってたカーズのミスって何や?




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ジョジョ | 太郎 | 伏線 | | 止め | 能力 |