25年前日本人「PS2のグラフィック凄え・・・完全に実写だろ・・・!!」
23: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:22:01.29 ID:DpkHLR980
>>20
上原がナックル投げてニエベスが最強のゲーム
130: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 11:03:17.16 ID:hG0zZKOF0
>>20
あの辺りだとまだ各社とも選手のモデリングに違和感あったような
個人的にはリアルだなと思ったのはプロ野球スピリッツあたりから
21: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:21:02.89 ID:MRgF59dZd
飯時にファイファン10の異界送りのコマーシャルが流れたお母さんに今のゲームすごいやろーまるで実写やでって興奮気味に自慢してたわ
24: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:22:30.47 ID:4N5ImQC20
64とPS1が3D黎明期でゴミポリゴンでやりくりしてた後だから
25: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:23:36.08 ID:HoJymdCDa
リアルな人間をそのまま描写出来るようになったと考えると革命やな
当時はブラウン管越しやから逆にモデルの粗が目立たなかった
26: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:23:51.50 ID:PlKgr0wM0
古くてもドット絵はこういうもんと受け入れられるけど
FF7とかの初期の荒い3Dポリゴン見るとキツイのはなんでなんやろな?
33: それでも動く名無し 2025/01/20(月) 09:26:12.71 ID:BG3Bq+/L0
>>26
ドット絵が粗くてもしょうがない≒子供だからしょうがないっていう
そういう感じでハードルの上限が低く設定されているんだろう
この記事を評価して戻る