プレ幼稚園に通ってて、その日は体操で先生の真似をして踊ると言った感じ。うちの子は挨拶の時もダンスも踊らずに突っ立てた→待機している時、前に座っていた3人のお母さん達が・・・
375: 2017/05/15(月) 13:36:27.20 ID:h6014OjC
うわーwわざとなのかな
並んでるのにわざわざ上でわちゃわちゃ譲るだのなんだのやる方が列詰まるし邪魔だわw
体が当たって滑り台から落ちたらどうするんだろうね
なかなか滑らないとかじゃないなら普通に順番どおり滑らないと危ないわ
私までイライラした
その場で「いや危ないからそう言うのやめて下さいよ」って言っちゃいそう
376: 2017/05/15(月) 13:42:01.00 ID:de8pyXEl
今時そんな絵に描いたようなマウンティングする人がまだいるんだね
マウンティングという単語が流行ったせいなのか、そういう場面にでくわす機会が減ってるわ
年度始まったばかりで馬鹿発見できてある意味よかったかもね
378: 2017/05/15(月) 15:02:06.94 ID:iyiEPwSp
>>371
娘が幼稚園の頃、ボーッと突っ立ってるだけの女の子いたけど、今年O陰中に進学したよー。
382: 2017/05/16(火) 09:52:34.57 ID:7E00JfZW
でも、その園をすごく気に入ってたらそんな奴らのために諦めるの嫌じゃない?
383: 2017/05/16(火) 10:03:12.55 ID:vYlzHfe6
おかしな親がまったくいない園なんて無いだろうしな
そういうおかしな親にやりたい放題させる園の方針に疑問を抱いて変更するって話ならわかるけど
384: 2017/05/16(火) 10:11:00.49 ID:aVexAHVk
おかしな人ってどこにでもいるしね
こういうタイプはイライラするけど特に迷惑かけられるわけじゃない
冷ややかな目で見ながら関わらないようにしてればいいんじゃない?
385: 2017/05/16(火) 10:40:22.48 ID:jJYjwHcK
そのうち皆が追いついて追い抜かされてとした時に、子が平凡だったと思い知らされてどんな風にキーキー言うか、楽しみにしとけばいいんじゃない