三十路前の彼女を号泣させてしまった。まさかあんなことで泣き出すとは思いもせず…
27: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:25:40.37 ID:S0Rkd2550
>>26
まあ子供産んですぐ働く人もけっこういるけどね
28: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:25:59.06 ID:DDHqMCBN0
子供どうすんの?
シッター雇わんと
29: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:26:16.73 ID:3Orn8e3o0
働きたくないというより、子についていてあげたいって人なんじゃないの
51: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:35:08.35 ID:QsjKbqp50
>>25
働いてはいるんだが勤務日数は少ないな
>>26
子供を育てて三人で生きていくために必要なお金も見過ごせない
>>28
ジジババなら無料でやってくれると思う
>>29
そりゃ生まれて間もないならそれでいいけど産休終わったら仕事してお金稼ぐのが普通じゃない?
31: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:26:45.59 ID:bB+Wa9Gq0
1は仕事をいつから相手に始めてほしいのよ
産んで1ヵ月もしないで働けとかだったらさすがに奥さんかわいそうよ
64: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:39:44.74 ID:QsjKbqp50
>>31
産休終わってからだよw
だからそういった制度がある会社に転職してほしいとも思ってる
>>32
産休って普通何か月もらえるもんなの?
その数か月後でいいよ働くのは
今の時代共働きでないまま子供育てられる夫婦の方が稀
側にいたいのは父親である俺も同じでも安定して暮らしていくためには産後もお互いに働かないといけないだろ?
年収100万って月8万くらいだぞ?そんなに女性って仕事できないのか?
32: 名も無き被検体774号+@\(^o^)/ 2015/04/21(火) 21:28:31.18 ID:YvrbXuqk0
臨月から出産1週間後までは休んでいいけど、それ以降はバリバリ働いて稼げってこと?
子ども一人も養えないようなら結婚しない方がいいよ
女は子ども生んだらやっぱりずっと側にいたいと思うんじゃない?
寄生!とかって頭ごなしに否定するんじゃなくて彼女の気持ちも理解してあげなよ
あと転職しろって言うけど、女の高卒でそんな仕事なら年収高い仕事に簡単に転職なんて出来ないと思うよ
この記事を評価して戻る