【限界】生ガキ「ざぁこ♡生でヤる度胸無いんだぁ♡」プルン!←これww
26: それでも動く名無し 警備員[Lv.17] 2024/10/06(日) 17:39:23.58 ID:3CJbAhuf0
>>24
それは違う
29: それでも動く名無し 警備員[Lv.9] 2024/10/06(日) 17:39:28.87 ID:B7+Y21tn0
>>24
せめて塩漬けにして燻製したい
32: それでも動く名無し 警備員[Lv.11][新芽] 2024/10/06(日) 17:41:08.65 ID:6ukOiPOW0
予防接種出来ないの?
ノロウイルスを培養できる細胞は非常に限られており、ウイルスそのものに関する構造学的な知見も少ないため、未だノロウイルス感染症への効率的な治療法はなく、ワクチンも存在しません。
この様な状況の中、同研究グループは低温電子顕微鏡※1という装置を用いて、ノロウイルス粒子の構造を詳細に調べました。ノロウイルスの感染の仕組みの解明や治療薬およびワクチンの開発のためには、ウイルス粒子の構造情報がとても重要であるからです。
https://www.amed.go.jp/news/release_20200703-01.html
33: それでも動く名無し 警備員[Lv.8] 2024/10/06(日) 17:41:33.00 ID:VVe5PEOa0
ワイ「ジュジュ…チュルン」
生ガキ「全部…入っちゃったぁ…❤」
34: それでも動く名無し 警備員[Lv.12] 2024/10/06(日) 17:42:33.87 ID:zkVDRGH7M
病気持ちはNGや
35: それでも動く名無し 警備員[Lv.137][UR武+5][UR防+8][苗] 2024/10/06(日) 17:43:05.01 ID:SmhMrCD/0
解らせ(過熱)
37: それでも動く名無し 警備員[Lv.10][苗] 2024/10/06(日) 17:44:03.85 ID:uWcaz4Gc0
殻を受け皿みたいにして唇つけて啜ってるとノロのリスク跳ね上がるで
厚生労働省食品監視安全課の担当者は「重要なことは殻に口をつけるか・つけないかではなく、事前の衛生管理」と語る。
「飲食店などで衛生管理が不十分で手についた細菌やウイルスが付着するということもありますし、食べる人の衛生管理が不十分で手についた細菌やウイルスが付着することもあります」
「そのため、殻に口をつけるか・つけないかだけでは、それほどリスクは下がりません」
https://www.buzzfeed.com/jp/yutochiba/oyster-bacteria
この記事を評価して戻る