アメリカ人 「日本人は致しかねますとか、曖昧な言い方ばかりする。YESかNOかはっきりしろ。わからん」
19 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:36:48.298 ID:SDKCpaON0
>>17
はっきり断っているのに表面上の表現が曖昧だからといってゴリ押しするのはどこでもある
20 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:38:31.220 ID:i2eFApnK0
対応は難しいですとかな
相手からしたらできるのかできないのかわからん
対応してませんって言えばいいのに
21 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:40:45.124 ID:3FNUfQBGM
分からないのは
ニート未満の知能だからだよ
22 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:41:22.621 ID:SDKCpaON0
>>21
わかっていながらわからないふりをする人もゴロゴロいる
23 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:42:18.596 ID:i2eFApnK0
曖昧な言い方って相手を困らせるからね
25 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:43:48.196 ID:GpjhF/hd0
「アメリカ人はYESNOしかない」なんてのは典型的なステレオタイプで
YESでもNOでもない曖昧な回答は英語にもあんのに勝手にそう思ってるだけ
決断して欲しい場で持ち帰られるというのはある
27 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2025/02/11(火) 07:48:05.573 ID:jmsQA1G60
canとcan’tの発音が同じ輩にはっきりしろとか言われたくない
ブリカスを見習え