「チョコレート作ってる場合じゃねえ」、ガーナのカカオ畑でどこを掘っても大量の純金が出土
24: 名無しさん@涙目です。(北海道) [DE] 2025/02/10(月) 13:13:23.80 ID:Wh3EElYX0
要約
・カカオ生産1年分が、金採掘3日で稼げる
・金採掘後は水銀汚染されて農地は壊滅
37: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 13:23:12.09 ID:bxvF+INT0
>>24
一年分の3割な
27: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 13:15:32.21 ID:VsUN+Qt80
水銀って…水俣病やべーじゃん
29: 名無しさん@涙目です。(愛知県) [US] 2025/02/10(月) 13:16:39.09 ID:U66ogE5N0
カカオ高騰w
33: 名無しさん@涙目です。(茨城県) [US] 2025/02/10(月) 13:20:39.35 ID:IOnckDdd0
カカオ作って欲しければ買取価格を上げろ
と要求するのが正しい道
金を掘ったらそのうち出なくなって荒地だけが残って詰む
カカオは人の手で生産できるが金は掘ったら終わりだからな
36: 名無しさん@涙目です。(茸) [US] 2025/02/10(月) 13:22:56.29 ID:VsUN+Qt80
>>33
一応1.5倍には引き上げられてるぞ
59: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [US] 2025/02/10(月) 13:32:16.91 ID:LQeArUAi0
>>33
そこの住民目線で言ったら、取り敢えず目先で一番儲かる金に集中する
しかないだろ
そこの金を掘り尽くしたらカカオはもう育てられない、なんて関係ない
金を売った金を元手に周辺を買い進めるか、或いは人を雇い武器を買って土地を奪い、金を掘り続ける
そんなとこじゃない?
為替は1セティ9.8円くらいだから11グラムを10万円弱で売ったということだな
それがカカオ農家の年収1/3、年収30万の国の話なら、まあこうなるのも仕方ないよ