識者「自閉症スペクトラム当事者はガノタ(ガンダムオタク)が多い。彼らはモビルスーツなど、ちょっとの違いのバリエーションが大好物」
1: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 12:50:33.22 ID:4VnFnTev0
https://blog-imgs-159.fc2.com/t/e/s/tesuto93/thumbnail_20250210021604s.jpg なぜ自閉症スペクトラム症者は『ガンダム』的なものが好きなのか?当事者たちの言葉で紐解く考え方と生活感覚(JBpress)
https://news.yahoo.co.jp/articles/a9d6b1093e2703baadca24aed386204c7643df67 (前略
──本書を読むと、『機動戦士ガンダム』など、自閉スペクトラム症者がロボット大戦ものに惹かれることが多い印象があります。
横道:SF好きの自閉スペクトラム症者は少なくないと思います。現実世界にフィットできない分、空想を膨らませる傾向があるのだと思います。
自閉スペクトラム症は、昔から「想像力の障害」と言われてきましたが、ここで言う「想像力」は他者に対する想像力です。他者のことが理解できない分、自分の中に広大なイメージの世界を展開している。だからSFやファンタジーに共鳴しやすいのだと思います。
それからガンダムですが、ガンダムはモビルスーツという巨大ロボットに型番が付いていて、たくさんバリエーションがある。この「たくさんのバリエーション」は、自閉スペクトラム症者にとっては大好物です。違うバリエーションのものを収集して、コンプリートしたくなるのです。
自閉スペクトラム症があると、人間関係が不得意になるので、ガンダム的な群像劇は本質的には苦手かもしれません。でも、だからこそそのような作品世界から人間関係のあり方を学ぼうとする当事者も多いような気がします。
(後略
2: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 12:51:05.38 ID:lUW6Lz6d0
おいやめろ
3: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 12:51:19.38 ID:BzUTO7wZa
自閉症は男らしさが極まった状態だから
127: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 13:40:32.16 ID:oyq40FUW0
>>3
面倒臭いだけだぞ
男らしさとかじゃなくて
女が腐ったようなヤツが正しい例え
6: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 12:51:53.15 ID:nnCZiZ0c0
俺小さい頃パックンフラワーの色違いで挙動が違うのにめっちゃ興奮してたわ
10: 名無しのアニゲーさん 2025/02/07(金) 12:53:23.69 ID:0nUgMpko0
最近のガンプラにはついていけねえわ