女性の同僚のバイク乗せて送ってもらったら、嫁に怒鳴られた。その同僚に一切そういう気はないのに
880: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:21:39.46 ID:pECOrgwe0
この流れでいうとネタだと思われそうだが
事実なので一応いっとくわ
うちの親は車だが似た状況で事故死した
同乗してた同僚は名前も知らない初対面のペーペー社員
土下座で泣いて謝ってたけどそれが一体何になるのか
自分やその同僚がいかに軽率な行動をしているか
考えたほうが良いよ
882: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:35:35.22 ID:+s5M3gIu0
>>880
バイク乗るのがそんな軽率?
うちは車もないからおれも大型くらいなら欲しいなぁと思ったし、
嫁乗せて出かけたりとか色々考えてたけど。
車だろうがバイクだろうが電車だろうが死ぬ時は死ぬし
そんなこと考えてたら何も出来なくない?
884: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:46:01.89 ID:uMr9G9Un0
本当に馬鹿なんだな。
死ぬときは死ぬって、単に事故るのと、自分は何も知らないのに
同僚の女のバイクに乗せてもらってた夫が事故るのは
嫁にとったら大違いだろうよ。
そんなこともわからんの?
まじでわからんの?
885: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:48:28.89 ID:vxCZTmmq0
バイクの2ケツの事故→死亡率は1名乗車時のそれとは
桁違いなんだが、そう思うなら好きにしろよ
隠してバレて修羅場るのも、事故って(命が有れば)後悔するのも、
俺たちにとっては他人事だ
息子が結婚してからそんなことしてたら、
殴ってでもやめさせるけどな
886: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:56:51.12 ID:+RVWMWsJ0
>>882、お前さぁ死ぬ時は死ぬって言うけど
自分でバイク運転してて死ぬならともかく
自分の旦那が他の女のタンデムで死んだらどう思うか
考えてみろよ
887: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:58:49.24 ID:+RVWMWsJ0
>>884
リロードって大事だなw
全く同じこと先に言われてたw
883: 名無しさん@お腹いっぱい。 2019/11/07(木) 22:43:05.28 ID:JH65hC3eM
バイクに乗せるにはメットが2つ必要になる
その面倒をしてまで乗せるのは意味があるんじゃねーかなあ
この記事を評価して戻る