【速報】『備蓄米』、ついに放出wwwwwwww
256:名無し:2025/02/07(金) 12:03:40.898ID:9uhkxR8Y1
そもそもなんで今値段高いんや?
根本的な原因はなんなんや?
収穫量は数年前から変わってないんやろ?
流通量変わってないなら2倍の価格になるわけないやん
意味が分からんわ
263:名無し:2025/02/07(金) 12:04:08.227ID:bug5NmaQ7
>>256
コメ先物
278:名無し:2025/02/07(金) 12:04:44.667ID:oMk3W3rik
>>256
便乗値上げや
457:名無し:2025/02/07(金) 12:19:47.679ID:ng0ZNAK87
>>256
いや収穫量が減ってるで
まず2023年は不作だった
そして減反政策で米農家減らしてるからちょっと不作だっただけでこうなる
270:名無し:2025/02/07(金) 12:04:27.073ID:gJSp8NZtA
>>256
米農家はインフレ影響ないと思ってるのか
302:名無し:2025/02/07(金) 12:06:06.834ID:9uhkxR8Y1
>>270
物価2倍になったんか?
2倍までなってるの米だけやで?
それはどう説明するんや
インフレだけじゃ説明不足やぞ
463:名無し:2025/02/07(金) 12:20:26.098ID:X/zpeJHrq
>>302
とりあえず肥料はウクライナ戦争もあって二倍近くになってる動力光熱費もそれに近いな
他は1.5倍から1.8倍くらあ
この記事を評価して戻る