トップページに戻る

高校生の娘が仲良くしてた子を無視するようになった。娘は仲良くしてもらっている立場なのに


937: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)16:39:10 ID:dM.qv.L3

叩かれ覚悟で。
高校生の娘がいじめをしています。
娘は中学の頃は逆にいじめられっ子の立場でした
釜高校では入学時から仲良くしてくれた子が一人いました。




937: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)16:39:10 ID:dM.qv.L3

娘は仲良くしてもらっている立場なのに
「あの子もう嫌。」「面倒みたくない。」「一緒にいると疲れる」
と言って話しかけられてもすぐ切り上げてどこかに行くなど無視をしているようで
学校の先生からお叱りの電話がありました。
生徒指導室で叱られても
「私は悪くありません。」「あの子を私にだけ押し付けないでください。」
「今後も仲良くする気はありません。」と言ったそうです。

その子は父子家庭で大変な状況にいる子らしいですし、
そんなことは関係なくいじめはやめてほしいです。
カウンセリングに行かせた方が良いのかと思いましたが「私は悪くない。」
「行ったら私がおかしい証明にするんでしょ。」
と聞く耳を持ってくれません。




938: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)16:46:04 ID:mU.de.L15

娘さんは人付き合い上手く無いから、距離ナシに張り付かれたのかね?

「仲良くしてもらってる立場」って親が自分の子を下げて言うのはおかしいよ。
生徒同士対等ですから、娘さんにはそのこと仲良くならない自由もあるはずです。





939: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)16:50:52 ID:dM.qv.L3

>>938
それでも話しかけているのにいい加減な対応するってどうなのでしょう。
仲間はずれにするのっていじめじゃないんですか?
対等だからこそ、学校では一緒に行動するべきだと思います。

中学の頃、いじめられた瞬間、自分にいじめが飛び火するのが嫌で
友達のほとんどが離れていったと愚痴を言っていましたが
やっていることは同じことですよね?




941: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)16:55:08 ID:yA.o9.L1

娘さんの意見見る限り、
いじめと言うか相手の女の子に困った上での行動といった感があるし
一回話し合って娘さん側の意見を聞いてみた方がいいとは思う…けど
拒絶具合からして割と手遅れな気がしなくも無い?




945: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)17:17:53 ID:dM.qv.L3

>>941
何が不満なのかは聞いたんですが、
それも娘の一方的な考えだなと思ったんです。

・口下手らしく話しかけないと答えない。
それなのに娘が喋らないと「何か喋ってくれないの?」という。
一方的にマシンガントークしているみたいで嫌だ。
気にしすぎでは?
・目上の人と話すのが苦手だから
先生や派手グループや話したことがない相手に用事がある時に代弁させられる。
口下手な子に頑張れというのは違うのでは?

・持ち物を貸してと言って頻繁に壊すか汚す。
糊(100円もしない)を必要以上に出して折られたり、
部活でいるからと貸した体操服を汚されてもいつも、「ありがとう」で終わり。
先生さえ教科書などを「忘れたの?じゃあ、○○に借りなきゃね。」と指示を出す。
物はいつか壊れますし、壊れる度に私は買っています。
汚れた体操服も私が洗っています。
先生も忘れた子に貸せというのは当然だと思います。

・長時間かけて自力で解いた数学の宿題を
「分からなかったから」と平気で写しにくる。
・修学旅行で「化粧水や日焼け止めを忘れたから使わせて」と頼まれて
「ホテルの売店で買ったら?」と言ったら「なんで貸してくれないの?」と言った。
ちなみに化粧水や日焼け止めは充分余っていました。
・当番や約束を忘れるたびに「○○さんに教えてあげてね」と
自分に関係のないことまで先生やクラスメイトに言われる
・夏休みの合唱コンの練習に来ないでtwitterに旅行や遊びのツイートをしたのを
「なんで○○ちゃん練習に来ないの?」と娘が責められる。
夏休みに集まる方が変では?

・何が困ったことがあるたびに
「娘ちゃん、どうしよう(=代わりにやって)と相談してくる。
・話すことが苦手なくせに娘がいるからと修学旅行実行委員に立候補して、
バスの運転手さんへの挨拶や、
みんなの前での説明や点呼など喋ることを全部押し付けられた。
事務的な仕事さえ「難しい」と言ってほとんどしなかった。
園芸委員とか委員長にならない限り、人と全く話さない委員もあるのに。

その点に関してですが、
人と話す仕事を立候補するだけでも勇気がいったことでしょうから
娘ができることは娘がやるのが良いと思います。




943: 名無しさん@おーぷん 19/10/31(木)17:06:35 ID:HC.sc.L35

仲良くする気が無いのといじめとは違う
逆に、仲良くする気が無い人と同じクラスで
干渉せずに過ごす術を身に付けないといじめてしまう。

朝の挨拶だけはする。用があれば会話する。
最低限これだけすれば良い、
という感覚が理解できる教師に子供と一緒に相談すること。




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

高校生 | | | 無視 | 立場 |