「〇〇左衛門」みたいな名前を息子に付けようとしてる嫁一族と揉めてる。俺両親は「婿入りしたんだから大人しくしてろ」と言うけど流石に時代錯誤すぎると思うんだが…
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 20:17:34.82
質問
○○左衛門みたいな名前の子どもがいたらキラキラネームだと思う?
伝統的な名前であっても時代にそぐわないと思うよね?
嫁は
「キラキラネームだのなんだの気にしすぎてて本末転倒」
と譲らない感じで揉めてる
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 20:32:18.40
>>28
今のうちに
「○○左衛門のママ」と嫁を読んでみて
その内違和感無くなればアリな名前なんじゃない
それキラキラネームよりシワシワネームだけどな
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 20:43:50.25
>>28
DQNネームすぎて虐待かと思うわ
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 21:03:41.30
シワシワ通り越してカラカラに乾いてそうな名前だw
慎太郎とか総一郎みたいな子供の名前はたまに見かけるが、
左衛門はまだ見たことない
インパクトのある名前だとは思う
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 21:04:49.54
>>28
まぁ間違いなく学校でござるって言われてからかわれるな
35: 28 2015/10/05(月) 21:05:21.41
左衛門ってのは例えだからマジでそれなわけじゃない
ただ、嫁一族は男子が
みんなそういう系統の古風な名前をつけられてる
普通にサイトあるんで、特定防止のために言えないが…
まあ長ったらしい漢字ネームと思ってください
シワシワネームって言うんだな
婿入りしたんだから大人しくしてろって俺の親は非情
いくら伝統ある一族とはいえ、流石に時代錯誤すぎるよね
DQNネームと変わらない
どう説得したもんかな
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 2015/10/05(月) 21:18:02.52
>>35
伝統ある嫁一族で婿とった嫁が、
自分で産んだ子供に伝統ある名前をつけたいと?
嫁が嫁一族の伝統を守るために婿とったんなら、
名付けは至極当然じゃね?
むしろ反対するなら至極当然だと誰しも思う理由がないと
婿入りからしてなに考えてんだって言われないか