専業主婦をしている嫁が熱を出して寝込み、「皿洗いとゴミ出し位してよ!」と言ってきた。でも主婦の仕事は家事でしょ?正直、甘えでしかないと思うんだが
392: 最低人類0号 2017/02/07(火) 13:54:03.83 ID:CgkVvX8H0
ここのやつらはただ相談者を叩きたいだけだから話半分に聞いた方がいいぞ
参考にできるところはしてな
正直家事は嫁の仕事なんだから多少フォローしてる分えんぴつは優しいと思う
風邪で寝込んでるときは優しくされたいのはわかるよ?
そこはポカリ買ってきてあげるなりおかゆつくりなり何か要望きいてあげればいい
それと家事の義務を放棄するのは別個の問題
子供もいないのに家事手伝ってほしいとかいくらなんでも甘えすぎ
ブラックっていうのは風邪なのに無理やり仕事任させることで
多少フォローがあるなら十分めぐまれてる環境だ
なんで男が当たり前にやってることができんのだ
394: 最低人類0号 2017/02/07(火) 13:55:54.13 ID:O8wo/toT0
>>392
衛生観念として皿洗いや掃除は毎日するもんだぞ
嫁ちゃんが出来ないから僕しなーい
とかどこが優しいんだよw
不潔じゃねーか
400: えんぴつ ◆NMOgGXmfgU 2017/02/07(火) 14:00:36.86 ID:neK6GNHu0
自分の身の回りのことはできますよ
一人暮らし歴長かったので、炊事掃除洗濯、全部できます
結婚前の同棲期間中は、嫁も働いていて、家事は完全に半分に分担していましたが、
問題なくこなしていましたし。
でも、できるからって隣の人の仕事までやらないですよね?分業してるんですから
396: 最低人類0号 2017/02/07(火) 13:57:45.65 ID:RF68ME0t0
専業主婦なんだから家事を任せるよ、きちんとやってね、
その代わり俺は外でお金を稼いでくるよ
それでいいと俺は思う。ただ奥さんが病欠の時にお前さんがどこまで家事を代行するのか
その辺を奥さん本人と話し合ったほうがいいな。
奥さんが1日2日でも食器の後片付けまでやっておいて欲しいというなら、
えんぴつがそこまでする必要無い、嫁の仕事だと思っていても受け入れるならそれが「思いやり」だ。
お前さんの「普通」が奥さんには「普通じゃない」事なんだろう。
だったら話し合って中間点なり妥協点なり探せばいい。夫婦はそうやって協力して家庭を作っていくもんだ。
398: 最低人類0号 2017/02/07(火) 13:59:08.30 ID:J+WKB5jG0
> 何日か仕事を休んでしまったら、溜まった仕事をやる。
ああ、じゃあやっぱり料理するのが間違ってたんだよ
料理して洗い物を残しておくのは
「別の課の同僚が、自分が病欠の間に良かれと思って処理してくれたけど
却って仕事を増やされた」って事
でも食わないわけにはいかないしゴミも出るよな
「洗い物がでる行動はしない(料理せず弁当割り箸で済ます)」
「ゴミは出す」が「嫁が病欠の時に必要最低源の処理」
仕事に例えるなら、人の仕事に手を出したら終いまでやらなきゃ
404: えんぴつ ◆NMOgGXmfgU 2017/02/07(火) 14:06:34.95 ID:neK6GNHu0
>>396
なるほど
>そこまでする必要無い、嫁の仕事だと思っていても受け入れるならそれが「思いやり」だ。
そうかもしれません。
それから>>398もそうだなと思いました。
確かに俺はつい理屈をこねて考えるタイプで、
かつ役割分担をきちっとしたいタイプなんですよね。曖昧なのが嫌いというか。
もう少しフレキシブルに対応する必要があるなと感じました。
405: 最低人類0号 2017/02/07(火) 14:06:48.32 ID:qMUFrOjo0
このスレ嫁に見せたらいい
嫁が考えを改める事もあるかもしれん
文章の方がお前の言い分もわかりやすいだろう
この記事を評価して戻る