有名な和菓子屋さんで予約券を購入した。列に並んでいると、ご近所のママに話しかけられて...
486: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 22:35:41 ID:lUOPdwHJ
親父さんかぁ。
ハイソな人も言うんだねえ、そんな下卑た言い方。
493: ◆EhGLxj25xQ 2011/04/11(月) 22:43:32 ID:19hCWNYL
>>490ありがとうございます
とりっぷこれでいいですか?
私はAさんやその他保護者の方と違って下等な教育を受けてきたもので
親父、おかん、おとん…実はなんでもありな家庭です
たまには敬体が崩れるかもしれないです
電話しながらまとめたので投下します
497: ◆EhGLxj25xQ 2011/04/11(月) 22:47:03 ID:bCjNbsq4
>>493
それ、引っかかるよ。
498: ◆EhGLxj25xQ 2011/04/11(月) 22:48:07 ID:19hCWNYL
親父さんからの電話は、要約すると
Aは反省している
保護者権はく奪は娘の進学に関係するから保護者権剥奪中止の書面にサインしてほしい
との事でした
Dさんは楽器をとられた子の保護者さんです
一応知り合いなので電話で相談しました
保護者特別役員権はく奪の書面は、PTA会長が理事と相談して製作することができ
それを出し1週間後に受理され、正式に剥奪されるというシステムで
剥奪される側が、それに関わる主要な人物。今回は私とDさんが書面にサインして、
それを会長と理事が受理すれば剥奪を中止できます
これは私どもがサインしてしまうと、ほとんど会長は止める力を持たないと言っても過言ではないので、意地でもサインしたくないのですが…
それで、Dさんにも頼んだという事で、私が返事に困っていると
「明日中にご連絡ください」と言って切られてしまいました
親父さんは悪い人じゃなさそうですが、何故か全く下から話そうとしない人でした
Dさんに確認、相談をすると、Dさんも同じことを言われただけということでした
正直、保護者権はく奪させるべきなのかどうかは全然分からないです。悩んでいます。
何よりA子ちゃんの将来を考えると…もしかしたら辞めちゃうかも知れないわけですし。
音楽学校に進学させるという事で、剥奪すれば確実に不利になります。
なぁなぁな人間でごめんなさい…皆さんの意見をください…
500: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 22:50:03 ID:Tn/7JYZd
>>498
ここで聞いても『許すな!』という意見しか出ないと思うよ?
501: 名無しの心子知らず 2011/04/11(月) 22:50:12 ID:JrJRVrXN
断固としてサインしない。これ一択。
502: 【東電 72.4 %】 2011/04/11(月) 22:50:21 ID:Kec5FImt
ご自分の意見で言えないなら、旦那さんを『盾る』しかないでしょ。
この記事を評価して戻る