トップページに戻る

土木管理会社「下水管の検査、1日に100mしかできないんだわ」 ←理由が一目瞭然すぎた


18 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:22:38.053 ID:m/cjOfth0

>>12

これ何億円もするってね




21 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:24:29.913 ID:/5ijeyKN0

八潮市はちゃんと検査していたの? 

 
 



43 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:41:19.679 ID:ooYddm190

八潮市も検査はしてはいたけどダメだったらしい
https://i.imgur.com/kddQC7Q

https://imgur.com/kddQC7Q

 
https://i.imgur.com/uwMYR4U

https://imgur.com/uwMYR4U





45 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:43:10.474 ID:m/cjOfth0

>>43
骨材露出して10年はまだ余裕でもつのか?

 
 



78 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 19:10:35.761 ID:NauP4Ssu0

>>45
4m超の管だから、たぶんシールド工法、要はトンネル。

モノにもよるだろうがコンクリート製だとして厚さは200mm以上あるだろうて

 
 

 



23 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:25:12.925 ID:gIcw72Xi0

前100カメで地下鉄の回があったけど、

こっちもかなり短い距離の線路を一晩かけて

地道に点検してたな

インフラを保つのは大変なんだな、

当たり前じゃないんだなとおもた
これから少子高齢化が進む中で、どれだけインフラを

維持できるのか…




40 :以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします:2025/02/06(木) 18:37:12.420 ID:NauP4Ssu0

下水道管の検査は人が入れるような大径管は人間様の目視
あとはサイズによってカメラ車とか
ボート型とか
ただ、網の目になっている下水道管をくまなく調べるのには莫大なお金と時間が必要
実際に管の敷設から40年以上経った所はそれなりに陥没起こしている。
一般の人が、驚く頻度でな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

土木 | 管理 | 会社 | 下水 | 検査 | m | 理由 | 一目瞭然 |