トップページに戻る

【逃げ上手の若君】足利尊氏って、あんなチャランポランな性格で なぜ征夷大将軍にまで登り詰めたのだろう??


20: 2025/02/05(水)

滅茶苦茶な行動してるのは良いけど(良くない)それで勝ってるのがもうよくわからん




21: 2025/02/05(水)

確かにいい加減なとこは有るけど、ならあの時代鎌倉体制が崩壊し後醍醐の親政が武士の支持を得られなかった中で他に武士としてトップに担ぎ上げられるにふさわしい家格と実力を持った人物が他にいたか?って話なんよな

そうなったからにはそうなるだけの時代の必然性があった




22: 2025/02/05(水)

尊氏は武士の信奉を集める皮袋として大きな器があって

直義は実務処理能力と謀略を引き受ける果断さがあったからいい分業体制だったんだよ

師直が絡んで来るまでは…





24: 2025/02/05(水)

戦争終わったら内ゲバしだすのなんなんだよ
https://livedoor.blogimg.jp/paruparu94/imgs/a/9/a9ebc3ce-s.jpg

出典:逃げ上手の若君 松井優征 集英社




25: 2025/02/05(水)

>>24

戦乱統一した新政権のあるあるすぎる…




26: 2025/02/05(水)

>>25

内ゲバにならない場合は大体粛清の嵐が吹き荒れるから…




38: 2025/02/05(水)

>>25

ぞろいる戦争屋や謀略家は武力闘争ができなくなったら政治闘争

仕方ないんやな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

逃げ上手 | 逃げ | 上手 | 若君 | 足利 | | チャランポラン | 性格 | 征夷大将軍 |