無知なお前ら「ビットコインはネズミ講で本質的に無価値(キャッキャ」 有識者ワイ「いやビットコインは金銭的な価値あるで」→…衝撃の論破wwwww
1: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 09:54:37 ID:Ybik
冷静に考えて、莫大な電力費と膨大なコンピューターパワーを使って
複雑で難解な暗号問題を解いて出した暗号データが無価値なはずがないんだよなあ
発行上限が決まってて希少性もあるし
それに比べたら日本円のほうがよほどネズミ講だよ
中央銀行や政府の一存で限度額を超えていくらでも紙幣を刷る事が出来て
価値のある根拠が日本国内でしか通じない法的拘束力がある法定通貨な事くらいの通貨だなんて・・・・。
4: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 09:56:02 ID:OYtH
でもいつか崩壊するやろ?
8: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 09:58:25 ID:Ybik
>>4
そりゃ宇宙でさえいつかは崩壊するからな
何時かは崩壊するんだろうが日本円よりは寿命が長いと思う
5: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 09:56:56 ID:SEcc
ねずみ講ってそういうのやっけ?
9: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 09:59:35 ID:Wm7j
コールドウォレットのデータ飛んだら終わりで誰も補償せーへん電子ゴミに価値があるわけないやん
12: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 10:01:17 ID:Ybik
>>9
むしろそういう毀損リスクがあって発行上限が決まってるから
希少性がどんどん高まっていくんだけど?
そしてビットコインと同じ暗号通貨を1から再現しようと思ったら
どんだけ電力費と機材費がかかると思ってんねん?
それだけでも唯一無二性が担保されてるんよ
28: 名無しさん@おーぷん 25/02/04(火) 10:30:21 ID:vXDl
>>9
コールドウォレットのデータが飛ぶことはない
そもそもコールドウォレットはデータではない
そもそもウォレットを管理しているのは秘密鍵である
秘密鍵をなくせば誰もそのウォレットにはアクセスが出来なくなる
以上終わり