よくニュースで母子家庭の平均所得が低いっていう問題が取り上げられる。経済力なくて生活レベル下がることが分かってるんだから安易に離婚するなよ←え?
85: 2018/02/01(木) 08:32:36.10 ID:H7O3F0ff
>>77
親が離婚して母親に引き取られた中二病患者かと思ったけど
それなら父親のとこにいけばいいだけだしねぇ
中間オススメ(*ノ・ω・)ノ⌒。ドゾ
~まだまだ続くよ~
78: 2018/02/01(木) 01:39:19.47 ID:rPscDz4i
母親の泣き声、泣き顔、悲鳴、痣だらけの体を見続けて
頼むから離婚してくれと願いながら生きてきた子供の目線からすると、
お金ないのに離婚なんて子供がかわいそー!なんて奴はタヒんでくれと思う
79: 2018/02/01(木) 01:45:16.64 ID:ZYDFZe3P
俺もさっさと離婚して欲しかった
80: 2018/02/01(木) 02:02:12.04 ID:eFuWUEDP
>>75
視野狭すぎないかい
養育費の強制力がないに等しい現状がおかしいのであっめ
金銭的な問題だけで性格不一致や不貞で崩壊した家庭に子供を置くことは子供の為にならないから離婚するっていう決断は別におかしくないと思うけど
>>78
DVの場合は別と書かれてるよ
おまいは当てはまらないから安心汁
81: 2018/02/01(木) 02:10:38.68 ID:92asv1tg
>>69
確かにそうだよなぁ…おばさんが、正社員で養える準備があるならわかるけど、そうじゃないんだもんな。子供達の事を考えて、ぐっと堪えて、知らんぷりしながら浮気の証拠を揃え、同時進行で正社員になるなりして生活基盤を整えてそれから…だろうにね。
166: 2018/02/01(木) 23:16:23.43 ID:P5RkILBR
>>81
超遅レスだし、もう見てないだろうけど……。
たぶん離婚する時は、子どもが幼かったみたいだから、パートか専業。
その後、正社員の仕事に就いたけど給料良い仕事じゃなかったみたい。
ここからは私の推測だけど、たぶん払ってくれる、くれないは別にして、養育費の請求とか、不倫の慰謝料の請求とか、財産分与とかしてない。
その当時は今みたいにネットで何でもすぐ調べられるって時代じゃなかったのはわかるけど、あまりにも後先のこと考えてない。
私が不倫の証拠集めの方法とか、旦那だけじゃなくて浮気相手にも慰謝料請求できることとか、なんとなく知ってるのは2ちゃんで見たからだけどさ。
もともと安月給だったとか言ってたけど、それでもいないよりはマシなのでは?
自分はパートか専業だったわけだし。
おばさんはもともと性格キツめだし、こんなこと言いたくないけど、子どもは母子家庭特有の育ちが悪そうなキツい性格の人間に育ったっていうのが、おばさんの話からわかるし、結局子どもが苦労して悪影響になってる気がする。
173: 2018/02/02(金) 07:33:59.04 ID:GLJR7sWL
>>166
叩かれたのは自分の周りだけにいる後先考えず離婚した母子家庭の母親の状況を全ての母子家庭の母親に充てがってしまったことだよ
言いたいことはわからんでもないが、思考回路が単純かつ乱暴すぎ。