うちの隣の賃貸の一戸建ては引越してくると半年以内に家族で一番若い人が亡くなるという家。この家に従姉妹が引越してきたのでいわくを話して引越しを促すも…
509: 305 ◆2Z1Yp3syLcoF 2012/06/11(月) 20:53:39.93 0
近所でもあり、オーナーの親戚でもある人は、
私が引っ越してくる前の事も記録していました
隣家に、○年○月、入居して来た方の誰が(具体的な名前は伏せ、次男○才)
○年○月亡くなったか
入居者全員であること、例外は、いなかった話しもしてくれました
隣家を取り潰すよう親戚であるオーナーに何年もかけあってるが、
オーナーはリフォームしただけであることも初めて知りました
このご近所さんが、隣家オーナーの親戚なことは年配者は知っていたようです
でも叔母夫婦を気味悪がらせてしまっただけだったよ
取りあえず、うちは旦那が来年赴任が決まっていて、
単身赴任の予定を切り替えて家族で引っ越しすることにします
家はローン返済が残ってるけど、
貸しに出すか売りに出すことを旦那と話し合います
単身赴任は嫌がってたから、家族がついて行くことは問題なさそうです
なんなら先乗りしたいよ
近所のお年寄りに
「○ちゃん(私)も触ってしまったから、ここから逃げなさい」
と気持ち悪いことを言われたしね
今日は、これでぐったりです
もう引っ越しに気持ちが固まったし、
私が引っ越してくる10年近く前からだと分かったし、
後日ちょっと詳しい話を聞いて知りたい方がいたら
書いてみます
長文失礼しました、風呂はいるわ
513: 305 ◆2Z1Yp3syLcoF 2012/06/11(月) 21:00:44.55 0
>>509
ごめんなさい、ダラダラと
向こうのスレにあったペットの話しも聞いてみます
だけど、従姉妹の2つ前に入居していた
家族は犬を飼っていて犬は元気でしたよ
お葬式の時も大人しくしていて、
残った家族と一緒に引っ越して行ったから、
もしかしたら動物は効果ないかもしれないね
確かめに、それも聞いてみます
何度も失礼しました
ふらいってきます
511: 名無しさん@HOME 2012/06/11(月) 20:58:37.31 0
そこまで言ってるのだったら付き合いを断ち切るしかない。
今住んでいる家を貸しに出すか売りに出すにしても
従姉妹と叔母夫婦を絶対に係わらせないようにね。
515: 名無しさん@HOME 2012/06/11(月) 21:13:55.06 0
ちゃんと記録は取った?
無事逃げられる様、祈っとく。
入居者がコロコロ変わる物件ってだけで、
なにかあると思いそうなもんだがなぁ・・・
521: 名無しさん@HOME 2012/06/11(月) 21:34:42.92 0
>近所のお年寄りに
>「○ちゃん(私)も触ってしまったから、ここから逃げなさい」
>と気持ち悪いことを言われたしね
お年寄り、何か知っているね
もう従姉妹はほっといて、詳しく聞き出せば?
だってあなたの所も転居は半年以上先でしょう?
それまで安全か確証はないよ
その半年、レオパかどこかに緊急避難しなければいけないか
それを確かめるためにも、確認した方がいいよ
あとは貴女の親兄弟に、今日あった話もすること
きっと後で死人が出た後に、
家族ぐるみで責任転嫁してくるだろうから
523: 名無しさん@HOME 2012/06/11(月) 21:38:22.84 0
可哀相な赤ちゃんのお葬式にも出ない方がよさそう
そのための根回しとして、親には話しておいた方がいい
526: 名無しさん@HOME 2012/06/11(月) 21:41:05.88 0
その手の「私だけは大丈夫」って根拠の無い自信の上に生きている馬鹿は
何かあったら全力で他人の所為にするからなぁ
関わらないのが一番だけど親戚じゃあなぁ
今から他の親戚一同に根回ししておいた方がええよ
基本理系でその手の番組の霊能者は馬鹿にしている俺だけど、身内に
一時期不可思議な事連発した人が居るから、ああいう類が全て嘘や
勘違いとは言えないことは肌身に沁みている
この記事を評価して戻る