【速報】中華料理屋「曹操コース1万2000円!!劉備コース1万円!!孫権コースッッ
38 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:16:02 ID:e2Yx
ええけどメニューが安っぽい
41 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:17:13 ID:40Ox
劉備のところに四川感が全くなくて草
46 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:18:41 ID:SPeu
司馬炎「晋コース25000円」
47 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:18:55 ID:qEb6
実際三国志時代の料理ってどんなもんやったんやろな
戦の兵站も粗末だったんかな
59 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:20:02 ID:yvYJ
>>47
肉まんの発明が諸葛亮やとされてるぐらいやからな
当時主食は米や麦になってたはずやけど
75 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:23:36 ID:qEb6
>>59
文献にはあまり出てこないよな料理って
96 名前:名無しさん@おーぷん[] 投稿日:25/02/05(水) 12:27:08 ID:yvYJ
>>75
三国志で料理の記述と言えば
魏志倭人伝に「その辺に生姜とか使えそうな薬味いっぱい生えてるのに倭人どもはそれ使わないんだよ」って記述がある
単に辛いの好きな中国人に和食のあっさりが合わなかったのか、それとも当時の日本は料理が未発達だったのか
この記事を評価して戻る