トップページに戻る

ゼルダの伝説時のオカリナってそんなに面白いか?


32: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:10:59.093 ID:wIUb2hnz0

時オカのサリアが好きだったんだよな
なんとなくコキリの森で遠巻きにされてるリンクにずっと親しく接してくれて、森を出るときにオカリナくれて別れるシーンもぐっとくるものがあった
七年の月日で種族の違い痛感させられて、最終的に賢者になるから物理的にも隔絶した存在になって同じ世界にはいられない相手になって
テキストが少ないからこそ想像させられる余韻があった






33: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:11:31.730 ID:LCr/Owya0

昔のゲームだから下位互換だろ
今ならオカリナを改良したゲームがたくさん出てる






35: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:14:43.871 ID:wIUb2hnz0

>>33
64のゲームにはあの時代のゲームにしかない良さがあるよ
スーパーマリオ64が未だにコンテンツとして海外で擦られてるみたいに
それこそ時オカの7年システムみたいなのは唯一無二だしね







34: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:14:22.236 ID:ePzLMF0g0

のんびりとハイラル平原回りたいのにすぐに日が沈んでスタルベビー無限沸きしてくるのなんなん……






36: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:15:29.714 ID:uQXZr8KP0

ワンボタンでキャラクター背面にカメラがぴゅっと動くのとロックオンシステム全TPSに搭載義務付けて欲しい






37: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:15:54.060 ID:8NmsS/u+0

水の神殿で詰むのって難しさからくるもんじゃなくて
どこから手をつけて良いのかわからなくなったり一度中断するとどこで止まってたのかわからなくなる複雑さでめんどくさくなってるだけなんじゃないかっておもう






39: 名無しさん 2025/02/04(火) 18:19:17.898 ID:c11TkIe90

>>37
詰むポイントがあるのよ
中央の塔の地下にも部屋があるのを見落とすからみんなあそこで詰むの
あそこに小さなカギがあるからあれに気付けなきゃ一生彷徨う事になる
実は一本道なのよ






[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

ゼルダ | 伝説 | オカリナ |