【続報】小島瑠璃子さん、変わり果てた夫を見て「失神」していた模様...
329:名無し:2025/02/05(水) 08:26:11.689ID:fXr8vWr3z
>>310
>>317
そうなんや
ほなこじるりが働けば普通に生きてけるんやな
357:名無し:2025/02/05(水) 08:29:55.687ID:TNuW2B5wO
>>305
そもそも代表取締役でも法人の負債とは原則関係ないねんで
日本は連帯債務にしたがる人が多いから会社の失敗が
経営者の命と紐付けされると誤解されてるけど
370:名無し:2025/02/05(水) 08:31:43.633ID:xaICNfNjM
>>357
ベンチャー企業なら潰れる方が普通なんやから自己破産して切り替えればええやんとか思ってまうわ
388:名無し:2025/02/05(水) 08:34:05.629ID:fXr8vWr3z
>>357
へー
この件でそっち方面の仕組みに興味出てきたわ
369:名無し:2025/02/05(水) 08:31:29.767ID:TGOYr43Kf
>>357
小さい会社だと本人の連帯保証でもないと金なんて貸してもらえんからな
382:名無し:2025/02/05(水) 08:33:12.235ID:TNuW2B5wO
>>369
エンジェル投資とかの文化もないから資金調達の道が銀行しかないのがあかんのよね
こういう痛ましいことが起きるたびにこれでええんかなと思うわ
418:名無し:2025/02/05(水) 08:38:34.569ID:TGOYr43Kf
>>382
別に破産すりゃええだけやし胆力の問題だとも思うけどな
借金が苦になる奴は起業向いてないとも言える
この記事を評価して戻る