うちの子の学校が中受が盛んな地域でクラスの半分が休んでる。中受ママが公立中学をディスってきてウザい
914: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 08:40:46.61 ID:1xlopVE/
中1の長男が6年生のときは2月1日から1週間くらいは受験で
クラスの半分が休んでいた
1ヶ月くらいぶっとおしで休んでいる子も何人かいたらしい
914: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 08:40:46.61 ID:1xlopVE/
そんなわけでかなり中受が盛んな地域なんだけど、
中受ママはマウントとってくると言うより、中受布教してくる感じ
「中受しない=勉強や大学受験への意識が低い」
と決めつけて上から説教してくるのと、
やたらめったら公立中学をディスりまくってくるのがウザい
917: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 08:51:10.20 ID:tCOh7WYO
公立中高一貫校は通える範囲にあるけど、うちのあたりの
公立一貫校はトップ校だから気軽に受験する感じじゃない
首都圏だから御三家も通学圏内だけど、中受はクラスの
3割くらいだから盛んってほどじゃない
ほぼ中受するみたいな地域だと、やっぱり公立中学が
イマイチなの?
公立中学の生徒数がものすごい少ないとかなんだろうか
916: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 08:45:11.26 ID:/Vlsh1Vm
中受する子達が難関私立行くんだ~とうちに来て言ってるけど
生暖かい気持ちになる
918: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 09:05:29.16 ID:1xlopVE/
ほぼ中受するってことはそれなりに平均年収が高い地域なんだし、
公立中学が荒れてるとかは全然無いよ
昭和の積木くずしやスクールウォーズの世界が続いている
ような地域だと、むしろ私立なんて受けないでしょ
実は長男が算数だけはできたタイプなので
一時は中受を考えたんだけど偏差値60以上の学校に行こう
と思ったらどこに行っても片道1時間かかるからやめた
どんなに良い学校でも毎日2時間以上ドブに捨てる価値に見合う
とはとても思えない
なので、いま次男のママ友が中受布教してきても
生暖かい目で見るだけだわw
919: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 09:53:15.36 ID:EZc/DlZD
わかる
通学時間かかるとこいかせたくない
なんなら電車通学もさせたくない
921: 名無しの心子知らず 2019/10/25(金) 11:24:43.04 ID:WplNFv8n
受けない人には関係ない話なんじゃない?
うちの子頭いいからって学校の勉強しかしてないお子さんの
親が言ったりしてると草生えるわ
>>914の子は中学受験偏差値60なら高校に換算すれば
65~70あるから悪くはないけど
お子さんが中学受験までその偏差値を保てるかなんてわからない
都内トップ狙う子は当たり前に65キープして
受験前には70に乗っけるんだよ。
1時間の通学がどうとかで受けてもいないのに意見しちゃうって
リアルでいたらそうとうアレな人だわ。