ビートたけし(トーク力なし、パワハラ芸、弟子もつまらない、ギャグはコマネチ)←売れた理由
79: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:10:37.14 ID:o1bRjTF/0
>>72
千鳥は後輩いじりしてるのはおもろいけど本人だけで漫才やコントやってもおもろくないわ…好きで色々みてるけど
83: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:13:20.50 ID:ftqXrgV70
お笑いは古くなるから難しいわな
全盛期どれだけおもしろくてもあとの世代は当時の映像見てもピンとこない
96: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:21:52.98 ID:DkAhsUKD0
昔の動画見たら切れ者って言葉が似合う
116: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:30:03.56 ID:Ujv6Whok0
いや、こいつの”そもそもの”売れ方はマジで不自然よ
漫才ブームにツービートは乗っかりはしてたが、全く実力の無い漫才でたけしが早口でまくしたててるだけで技術すら無かった
しかし、その時代に一世風靡した俺たちひょうきん族という土曜のゴールデンのバラエティ番組で、様々な人気芸人が芸を競い合う中、たけしだけ「たけちゃんまん」という自分のコーナーを持ててた。
何で全くつまらないこいつの枠だけはしっかりあるんやろうと幼心に感じながらテレビ見てたのを覚えてる
139: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:49:18.07 ID:eNxp9vIm0
>>116
>全く実力の無い漫才でたけしが早口でまくしたててるだけで技術すら無かった
>何で全くつまらないこいつの枠だけはしっかりあるんやろうと
おまえがつまらないと思っても、多くの視聴者は面白いと思った。だから売れたんじゃねえか
極めてシンプルな話なのに、いったい何が不自然なんだか???
137: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 00:47:59.51 ID:z4ov2/eS0
たけしはテレビの企画力が凄かったっていう話を聞いたことあるな
松本とかも同じような理由で重宝されてたし
そういうのも理由ひとつかな
この記事を評価して戻る
関連記事
この宇宙に生き物って何のためにいるんだろうな?生きてきて見えてきた“真実”ってある?源頼朝「義経めっちゃ働いてくれるやん!ありがとう!死刑!」酷くね…?政府、就職氷河期世代支援策を発表 「学び直しの支援」「社会との繋がり確保」「資産形成の支援」など【祝】大谷翔平婦人の真美子さん、女の子出産!!!