管理職の女性比率公表 26年から義務化 女性様♀を増やす為
36: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:49:48.07 ID:SKDvGb190
今の社会で男に生まれるとかハードモードでしかないな
上昇婚希望のまんさんしかいないのに学業でも仕事でもデバフかけられるとか地獄やんけ
37: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:50:01.72 ID:rw960gXp0
動き始めるのが周回遅れのわーくには世界でオワコンになりつつある動きに今さら乗っかるという恥晒しぶりよ
38: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:51:34.75 ID:ENNjUw9F0
女の管理職増えたら起こりそうなこと
仕事が遅い→でも定時きっかりで帰る→残ってる仕事は部下(♂)に丸投げ→残業代のぶん♂の年収が自分より上なことを不平等だと喚きだす
42: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 02:00:22.45 ID:rw960gXp0
>>38
部下の残業増えると管理職の評価下がるからそれでキレたマンさんが男ってホント使えねーなって当たり散らすのまでセットやぞ
39: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:52:49.75 ID:JwY/ICDa0
独身さらに増えるんやね
40: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:54:45.19 ID:i5+oStCJ0
多様性ならなんで管理職限定なんや?(^^)
41: それでも動く名無し 2025/02/05(水) 01:58:26.72 ID:8Vzj9pNa0
管理職だけど産休育休とります(^^)♀
復帰しても管理職ですよね?
この記事を評価して戻る