トップページに戻る

叩かれて伸びる子なんているの? 褒められたほうが、もっと頑張ろうって思えるはずだよ


63: オリンピック予選スラム(静岡県)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:23:38.48 ID:D2zGeJHT0

褒められないとやらない子になる
例えば道端でゴミがあっても、人が見ていないと拾わないとか




109: パロスペシャル(禿)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 11:04:54.28 ID:nefkMxBs0

>>63
逆もまた。
つーか「人を育てる」ってな、なんでここまで確立したモノがないんだろ?
人類が始まって「教育」ってなものが出来だして数先年は過ぎてるとは思うが。
教育の過程で、不幸な個体や調和出来ない個人が一定確率出てくる訳だけど。
それを学問として「教育学」とかいう分野で、理路整然と整理して解決しようとした学者はかつて存在したのだろうか?




66: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:25:06.85 ID:sgVz+Cfg0

伸ばすためにやってんじゃねえよ。ふるいにかけてんだよ。ば~か。





67: 栓抜き攻撃(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:25:53.52 ID:D4Mx5s7V0

痛みとか恐怖を使っての調教は短期間で効果が出るけど
それがないと続かないし、効果を出すためにはより暴力をエスカレートしてく必要がある
「負の動機づけ」と「正の動機づけ」なんて
教職つくやつが最初に習うことなのに




68: ジャンピングカラテキック(dion軍)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:26:23.96 ID:uX9HGm7d0

褒められてそこで満足して努力しなくなる子もいる




74: 魔神風車固め(東京都)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:28:38.04 ID:EB0t/yJ30

>>68
それはお前の褒め方が悪い。
結果に対して褒めるからそうなる。

褒める叱るは努力に対して与え
具体的な報酬や懲罰は結果に対して与える

部下統御の鉄則だ。覚えておけ




81: キドクラッチ(埼玉県)@\(^o^)/ 2016/03/06(日) 10:36:43.36 ID:mkxFsVYi0

ストイックで才能のある奴は褒めようが叩こうが勝手に伸びる
他人には厳しく自分には甘い無能には何をしても無駄




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

|