【後編】親戚の集まりで大人しくする事が出来なかった子供(2)が義兄夫婦の子を怒らせてしまった。最初は止めてたけど義母が「好きにさせてあげたら?」と言うので自由にさせた結果が…
687: 義弟嫁 ◇AkQaZaQyXM の書き込み 2007/01/15(月) 11:57:49
527 :名無しさん@HOME:2006/12/12(火) 16:17:53
長文ですが、相談させて下さい。
お彼岸に義実家行った際、
子供(2歳)が義兄の子供(小学校高学年)を怒らせてしまいました。
お昼に親戚一同とご飯を食べていたのですが、
ウチの子は大人しくしていなくて、
別室で食事をとっていた(部屋が狭くて全員入らない)トメや
義兄嫁や子供の所でご飯を口に入れてもらったり、その部屋を出て走り回ったり。
部屋を出て行ってしまったら、
私も追いかけて自分の隣の席に連れ戻していたのですが、
子が嫌がるのを見てトメが「好きにさせてあげたら?」と言ってくれたので、
玄関や階段の方に行かない限りは自由に動かせていました。
義実家では食事の支度は運ぶ位しか手伝いませんが、
たまにはと思いコーヒーを入れたりしてました。
その間に義兄子の広げていたオモチャをウチの子が触ったのが嫌だったらしく、
帰る頃にはウチの子への怒りが完全に私に向いていました。
たぶん食事の支度を手伝わない事に義兄嫁も良く思っていないみたいだし。
義兄嫁の方が嫁暦が長いので、
トメさんとの段取り合わせもしているみたいだし、
近距離同居なので汚台所の勝手もよくわかってるし、
人も無駄にあふれてるし、下手に手は出せません。
実際手を出そうとして、邪険にされた事もあります。
で、年明けに年忌の供養があって、また行かなければなりません。
できれば欠席したいと思っているのですが、
もし行くとしたら、どんな対応したらいいのか悩んでいます。
このスレの先輩方ならどうされますが?
695: 646 2007/01/15(月) 12:03:45
>>687さん㌧です。
書き込みの時間がありえないですね。
スケジュール帳を見たら、旦那が休みで私が出かけてた日のようです。
私の不在の日にも来ていたとは・・・orz
697: 名無しさん@HOME 2007/01/15(月) 12:05:00
義実家との確執に悩むくらいなら、
自分ちの義妹との確執に気づけよって感じだねwwwwうけるwwww
こういう無神経なとこがダメなんだよ
699: 名無しさん@HOME 2007/01/15(月) 12:05:14
>>695
子どもの年齢は合ってるの? ビンゴ?
701: 名無しさん@HOME 2007/01/15(月) 12:06:23
安心して義実家の悩みを相談できるスレ13が出てくるね。
702: 名無しさん@HOME 2007/01/15(月) 12:07:30
最近の書き込み?
★安心して義実家の悩みを相談できるスレ★14
703: 名無しさん@HOME 2007/01/15(月) 12:08:00
おまえらw仕事早すぎww
この記事を評価して戻る