ワイ(とうとう退職交渉や・・・止められるんやろうな・・・)
500:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:37:22.24ID:N0T18d2EM
>>482
そんな事は無い
ほんまもんの無能ばかり集まるとTBS時代のベイスみたいな会社になる
475:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:35:25.04ID:NoSKd66mM
面接官が次の上司やったけど、いい人やったけどな
588:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:45:50.86ID:Yd0+SuMF0
>>521
これは正論やろ
他人のせいにする前に自分はどうやねんってやつ多すぎや
548:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:42:30.46ID:805Xvuaf0
殆どの人がいい人なのに1人だけとんでもないパワハラモンスターがいる職場が辞めるとき一番罪悪感湧く
559:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:43:24.55ID:IjAV29bn0
>>548
だいたいそのモンスターに対して周りが団結するから人間関係は良好なんよなぁ
ブラックでも辞められない理由になりがちだけど
626:風吹けば名無し:2021/02/04(木) 21:51:05.51ID:805Xvuaf0
>>559
ほんとそうやった
優秀って程じゃなかったワイをめちゃめちゃ可愛がってくれた直属の上司とか部署の皆に申し訳なくて直前まで内定辞退しようか迷ってしまった
この記事を評価して戻る