姑に3歳の子を預けてたら立派な装丁の写真を渡された。撮ってくれたこと自体はとてもありがたいけど...
595: 名無しの心子知らず 04/08/14 12:59 ID:Wyu4BD3f
たしかにズうずウしいわ。
貸衣装だって母親の私が決めたかった・・・って、
お金出して連れて行った人が決めて何が悪いんだか。
596: 名無しの心子知らず 04/08/14 13:06 ID:sKfAfk4q
記念のものを「知らないうちに」「勝手に」撮られてたってのは
十分文句の付け所だと思うんだけど……。
せめて衣装選びでも出来たら「自分も参加した」って
気になるけど、そういうことすらないまま、
自分の子の記念に母親完全無視っていうのが悲しかった、って
話じゃないの?
事前に相談されて「おまかせします」って言うのと
何の相談も無く勝手にやられるのじゃ、印象が全然違う
と思うんだけどなぁ。
598: 名無しの心子知らず 04/08/14 13:41 ID:Eu4W9vR0
?
お宮参りや七五三っていう
前から楽しみにしてたイベントではなくて
ただ、おばあちゃんが「3歳になった記念」と
急に思いついて撮ったんでしょ?
なんで文句つけるのかわからないわ。
>>574については、その場のニュアンスとか
出産後まもないということで
普段ならなんでもないことが気になったのかも、と思うけど
>>596の「十分文句の付け所だと思うんだけど……。」って何?
ヤな嫁なんだろな。
599: 名無しの心子知らず 04/08/14 14:26 ID:9qQ6vKi9
確かに一回しかないイベントを勝手にやられたら、
ムッとするけど、写真くらいまた撮ればいいんじゃない?
話飛ぶけど、披露宴だって2回やる人いるしね
(両方の実家とか)
600: 名無しの心子知らず 04/08/14 14:29 ID:QWMEFb1g
そうだよね。「記念」といったって、それこそ
何度やっても構わない「写真撮影」だしなぁ。
おばあちゃんのはおばあちゃんの「記念」、
おばあちゃんがやってくれた写真として
とっておけばいいし、
家族の写真は家族の「記念」として
別撮りすれば済む話だと思うけど。
597: 名無しの心子知らず 04/08/14 13:27 ID:SI0GVoyt
記念の物って言っても、義母が撮らなきゃ自分で撮ってたのかね?
結果的に記念の物になるけどさ。
自分で計画して、撮る予定があったのに先越されたってなら、
気持ちはわかるが。
603: 名無しの心子知らず 04/08/14 15:28 ID:sKfAfk4q
>>598
>>596は>>594-595の
「どこが文句の付け所?」「図々しい」というレスに対して
なんだけど…。
こういう風に気になったのかもしれないよ、とレスして
ヤな嫁って言われても_| ̄|○
まぁ、また撮ればいい、というのには一票。
ムカついたんじゃなくて悲しかったんだもんね。
今度は「家族の記念」として、下の子と家族4人で
撮ればいいよ。