【超悲報】イオンからついに『あの店』が消滅してしまう・・・・・
9: 名無しさん@涙目です。(茸) [FR] 2025/02/02(日) 14:23:24.34 ID:JlabVCSe0
コロナ禍で減ったんじゃないか
人混みで食事するリスク
10: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB] 2025/02/02(日) 14:23:41.65 ID:fQvqX2np0
むしろイオンが金出して入ってもらう立場ちゃうん?
89: 名無しさん@涙目です。(福岡県) [CN] 2025/02/02(日) 15:14:04.63 ID:9mO4v5Sk0
>>10
今の時勢と勢力を考えると確かにな
10年単位で考えればブランド力の維持という意味で間違ってない
まぁそこまで考えて実行できる頭があるかどうかは知らんがな
113: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] 2025/02/02(日) 15:33:04.99 ID:edQ3wpXL0
>>10
テナント料もらうってことは要は不動産業だろ
ただでいいわけないじゃん
マンションの1階が撤退したからタダでいいから入店してくださいとはならんだろ
200: 名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ] 2025/02/02(日) 16:12:18.75 ID:VnTrjMwb0
>>113
販促費で飲食店を誘致すれば来店者数が増えるから
ほかのスペースも埋まりやすくなるって考えには
合理性があるだろうな
332: 名無しさん@涙目です。(ジパング) [US] 2025/02/02(日) 17:30:44.51 ID:MdGnKLkn0
>>10
飲食テナント撤退するってことは仮にテナントが入っていても集客できないってことだから店として寿命ってことだよ
つまりその店舗はスクラップアンドビルドの時期に入ったってこと
11: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [DE] 2025/02/02(日) 14:24:00.94 ID:OHV2HkHq0
スガキヤ見習え
この記事を評価して戻る