【超悲報】日本の火葬場、ガチで『ヤバイ状態』になってしまう・・・・・
104: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:39:39.53 ID:UPMQh6Z90
>>7
餓死するようなやつは暖房費も衣料も払う金無いだろうな
9: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:15:39.32 ID:/vjyrXZS0
多い多いって毎年行ってる気がする
高齢者多いから増えるの当たり前なんじゃないの
135: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:46:32.74 ID:y+455Ag10
>>9
そらそうよね
氷河期までずっと増え続けるのに
198: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:57:35.73 ID:SQUTHi430
>>9
終戦直後に産まれた連中…団塊の世代が死んでるんだよ、ピークが300万人だったかな
それに合わせた窯の数が足りないだけ
思い起こせば70年前は小中学校の増設時代だった、60年前は高校の増設、50年前はマイホームブームで土地バブルだったろ
其れが火葬場へ来ただけ、もうすぐ毎年数%ずつ減り始めるから焦らずに待て
10: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:16:20.15 ID:sr4jCAkc0
1件1件現場で立ち会って弁当食ってる時代じゃないな
1回の操炉で何体詰め込めるかってぐらいの発想じゃないと
279: 警備員[Lv.8][新] 2025/02/02(日) 11:20:07.60 ID:Dx+SC5E70
>>10
骨を拾って骨壷に収納する儀式を禁止して溶融炉に遺体を投入したら解散ってすべきじゃね?
墓とか永代供養問題も解決するし
11: 名無しどんぶらこ 2025/02/02(日) 10:16:20.88 ID:sWorbPfB0
時間のかかる台車式火葬炉の普及が要因で逼迫する事態になった
東京都心で主流のロストル式火葬炉がやはり効率面で遥かに優れる