トップページに戻る

EVは従来の内燃機関車と同等の信頼性と寿命を持つようになったと研究者が証明


65: 名無しさん 2025/01/30(木) 17:19:06.57 ID:Z8L0FTpb

気温が暑すぎず寒すぎず、電気が豊富な地域なら
EVで問題ないんでしょ




70: 名無しさん 2025/01/30(木) 20:14:19.47 ID:LOsavea2

>>65
欧州の気候が穏やかな地域限定だね。ドイツあたりとか。

北欧で普及させちゃってヤバそうだけど。




66: 名無しさん 2025/01/30(木) 17:54:05.14 ID:5LVtvT+u

「信頼性」みたいな曖昧な対象を扱う学術誌?





67: 名無しさん 2025/01/30(木) 18:19:29.58 ID:60pQCrne

エンドユーザーの使用環境での製品寿命の統計なんて、曖昧でもないものだが????




69: 名無しさん 2025/01/30(木) 18:59:50.39 ID:/TqyKNQU

本当にいい物なら少しづつでも普及していくだろ
俺はその時に買う




71: 名無しさん 2025/01/30(木) 22:51:42.30 ID:fQWR5Jh9

中国のEVバスT15Eはフィンランドのー20℃環境下で600km航続
カタログ値は550km航続で液冷及び過熱式電池
ロシアでは中古のEVの輸入も増えてるらしい
インドのタタのEVはクーラントによる液冷式
ジーリーはエジプト工場での生産開始
サウジはCeerが自国製EV生産
BYDは中米での売り上げを伸ばしてる
日産アリアは北極点から南極までタイヤ以外ノーマルで走破




72: 名無しさん 2025/01/31(金) 00:40:25.45 ID:tMSIH++h

寒いところ専用の蓄電池作れよな




[6]次のページ

[4]前のページ

[5]5ページ進む

[1]検索結果に戻る

この記事を評価して戻る



通報・削除依頼 | 出典:http://2ch.sc


検索ワード

| EV | 内燃 | 機関 | 同等 | 信頼 | 寿命 | 研究 | 証明 |