【朗報】新NISA元年、「投資信託つみたて」定着。20代は比率5割に
251: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 09:35:56.82 ID:YNev6tgE0
>>244
YouTubeでもそれ系動画沢山あるから
何かの拍子で見ればすぐ分かる
56: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:33:26.99 ID:txcbnjNu0
俺は2021年の夏から投資信託はじめて、今は含み益1050万だよ
よく分からんまま話題の投資信託や高配当ETFや日本個別株を買ってる
58: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:33:46.34 ID:r4iaEpnc0
大暴落とか煽ってるバカ多いけどさ
20、30代から見たら大暴落なんて大チャンスでしかないじゃん
67: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:36:50.76 ID:2IuEgqP60
>>58
高掴みしたくないのと暴落したとこで買いたいんだよな
また10000切らねぇかな
82: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:39:55.50 ID:r4iaEpnc0
>>67
だから関係ないんだってw
その時の株価しか見てないからそういう発想になるんだよ
20、30年と時間かけて長期投資しましょうねって話なのに今の株価なんて関係ないじゃん
61: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:34:52.16 ID:Gq05eSOn0
新NISA始まって一年だけど誰もが買ってるような人気銘柄なら+10%以上資産増えてるよ
投資あるあるのやっていない奴らの知ったかにはうんざり
しかも積み立て投資なら下がった時も安く買えるし長期投資だから今は安く買えた方がいいしね
新NISAから初めてマイナス資産の人なんてほぼいないと思うわ
70: 名無しどんぶらこ 2025/02/01(土) 08:37:10.58 ID:TAyYLRko0
>>61
少なくとも
去年積立始めて
マイナスの人間はおらんわな
夏の大暴落含めてもプラス
この記事を評価して戻る