買い物先でうちの娘にぶつかり転倒させた男性達が原因で娘は保育園、私は仕事を2日休まないといけなくなった。この2日分の給料等を相手方に請求したいのですが…
454: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 21:36:54.38 ID:IKeO1jjo
歩行者同士の接触だから、
一方的に男性が悪い子供がいるなら避けて当然っていうのは
当てはまらないんじゃない?
今回は若い男性だったからお子さんだけが転んだけど、
もしこれが杖ついて歩いている高齢者や
目が不自由な人だったら双方転倒してたかもしれないよね
456: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:36:53.60 ID:WPZf1Zz2
>>454
> 今回は若い男性だったからお子さんだけが転んだけど、
もしこれが杖ついて歩いている高齢者や
目が不自由な人だったら双方転倒してたかもしれないよね
娘にぶつかってきた時に相手方の男性も倒れました。
避けようとしたり、
ぶつかった反動で体制を崩したのだと思いますが、
おっしゃる通り、これが高齢者だった場合、
その場で子供を見ていた親御さんだった場合を考えると、
キッズスペースから外れた所を歩いていた
子供が悪いという理屈は通らないと思いました。
そう思うぐらい、避けきれない勢いで突っ込んできた、という
表現の方が正しかったかもしれません。
455: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:26:52.04 ID:TQ0T4qY9
情景が全然目に浮かばないけど、
エスカレーター横にキッズスペースがあるとこ近くにある
ただキッズスペースもブロックみたいなベンチで囲まれてるし、
そもそも2歳そこらだと
まだ社会的な暗黙のルール無視しててけてけ歩いていっちゃうんだし
親も外から数メートル距離であわせて歩いてるレベルでしょ
休まなければならなくなった、って、
娘さんから見てどーなのよ
456: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:36:53.60 ID:WPZf1Zz2
>>455
> 休まなければならなくなった、って、娘さんから見てどーなのよ
ごめんなさい、言葉のあやです。
めんどくさいとかではなく、
職場にも迷惑を掛けてしまう事になるので
そういった感情から出てきた言葉です
457: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:40:52.40 ID:wqe3optz
2歳の子供にも責任があるという若者もどうかと思うけど、
目を離してなかったからって事故にあってたら見てる意味ないよね
子供が危ない目にあったのに、
見てろって言われたから見てた、と言う
使えない父親の話があるけど、大差ないわ
そうまでしてもぎ取ったお金を、どうするつもりなんだろう
そんなことまでして、お子さんは嬉しいのかな
ただの腹いせにしか見えない
458: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 22:49:27.38 ID:RQTKhrUC
こんなとこで長々いて長文書いてる時点で、
「目を離してなかった」も怪しい
460: 名無しの心子知らず 2019/01/14(月) 23:08:16.20 ID:WPZf1Zz2
>>458
娘はもう寝ています。
この記事を評価して戻る